【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
本日は日本料理の実習の様子ですよ~
 
季節はもう秋 
秋と言えば・・・
 
 
そう、ナス
 

 
 
 
 
 
 
 
でも今日は違うんですよ~
もっともっと高価な食べ物
 
秋の味覚の王様
『松茸まつたけマツタケ』ちゃんですよ~
 

 
イイですね~
存在感たっぷりですね~
 
 
 
今回はこの『松茸』を豪勢に使って実習しますよ~
 
 
 
 
家庭じゃ滅多に使う事のない食材の一つですよねぇ、コレ。

 
 

 
 
 
今日は松茸を使った代表的な3品を調理しますよ~
 
松茸を調味料と一緒に少し下煮しています

 
 
お米と一緒に上手に炊いたら優しく盛り付けて~

 
 
 
 
ド~ン
『松茸ご飯』

 
 
 
下処理した具材を茶碗に入れて~

 
 
 
ゆ~っくり蒸して~・・・・・・・・・・

 
 
 
ドド~ン
『松茸の茶碗蒸し』

 
う~ん、美味しそう(*^。^*)
 
 
『香り松茸 味しめじ』
ってな言葉がありますが、ホ~ント良い香りですねぇ~~
 
 
 
 
特に香りを楽しむ物は~・・・・・・・・・・
 
コレですよ~、コレ
『松茸の土瓶蒸し』

 
 
まずは土瓶の半分くらいまで、香りの良い汁を楽しんで飲みましょう
それからは具と汁を交互に頂きます。
具を頂くときは、一度お猪口の上に取り、それから頂いて下さいね~
 
 
 
さあみんな、今日も上手に出来ましたかぁ~??

 
 
『松茸ご飯 ウハッウハッ ウマッウマッ』

 
 
 

 
 
 
 
『茶碗蒸し、ウマ ァ ァ ァ ッー』

 
 
 
 
 
目が恐いよぉ~(-_-;)
日本料理の実習♪
2012年9月27日
伊太利亜料理 講習会♪
2012年9月25日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今日は、イタリア料理講習会の様子をご紹介しましょう
 
 
 
今年も本場イタリアより、特別に講師の先生をお招きしました
 
ムッルー・シモーネ先生

 
と、野沢先生です

 
お二人は、イタリアにある『ICIF(イチフ)外国人の為のイタリア料理研修機関』に所属されています。
 
今回も本物のイタリア料理をお教え頂くために、わざわざお越し頂きましたよ~
 
 
 
 
 
本日のメニューは・・・
 
《Peperoni ripieni con delicatezza di tonno》
(肉詰めピーマン ツナのファルシー)

 
《Rigatoni Pugliesi con gamberi e seppie》
(海老、イカ入りプーリア風パスタ・リガトーニ)
 
 
 
《Galletto con le melanzane》
(シシリー風ひな鳥の煮込み)

《Strudel alle mele》
(りんごのストゥルーデル)

 
 
 
どれもこれも美味しそうですよねぇ~(^.^)
 
 
 
 
では、本場のテクニックを見せて頂きましょう~~

 
 

 
 
 
野沢シェフも応戦しますよ~

 
 
やっぱり日本人には無い、イタリア人シェフならではの感性を感じ、とても勉強になりますねぇ~

 
 
 
 
 
でもって、お約束の記念写真も沢山撮りましたよ~

 
 

 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
ムッルーシェフもノッテますねぇ~
 

 
 
 
 
また来年もお待ちしておりま~す(^o^)丿
≪浜友会≫企業就職説明会
2012年9月13日
夜間部の謝恩会♪
2012年9月11日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
夜間部48期生の謝恩会を行いました
 
場所は「みなとみらい」にある『横浜ロイヤルパークホテル』ですよ~
 

 
 
 
司会も勿論夜間生です

 
 
理事長先生も参加ですよ~

 
 
今日も美味しい料理がたくさん並んでいます
 

 

 

 

 
 
委員長から先生たちへのお礼の挨拶

 
続いて乾杯の発声です

 
 

 

 
まだまだ美味しい物のオンパレードですよ~
 

 

 

 
先生と生徒、仲良く「ハイ、チーズ」
 

 

 
 
カッティングサービスもありましたよ~
 

 
 
毎年のコトですが、卒業って寂しいものですねぇ~
 
 
 
 

 
デザートも出てきましたよ~
 

 

 
 
ナンと先生達が一番で並んでいますわ(>_<)
  

 

 
 

 
 
 
ナンだ、この二人(*_*)
 

 
 
最後に卒業生から先生方に花束の贈呈です 
 
 
 

 
 
締めに担任の中村先生からのお話でした~

 
 
 
 
締まったかねぇ(?_?)??
西洋料理の実習
2012年9月10日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
今回は西洋料理の実習ですよ~
 
『Hamburger Steak  Sauce Lyonnaise (ハンバーグ ステーキ ソース リヨネーズ)』です
 

 
まぁっ、美味しそう~~(^.^)
 
 
 
まずはパテの捏ね方から行きますよ~
 

 
 
こうやって、両手を使ってリズム良く上下にパコパコするんですっ
 

 
気を付けないと、どっかに飛んで行ってしまいますからねぇ
 
 
 
今日は、ジャガイモとスナップエンドウのソテーを添えますんで、ソッチの準備もしなくちゃです。
 
茹でた熱々のジャガイモの皮は、こうやって剥いて行きますよ~
 

 
 
それをソテーしますね~
 

 
 
その一方では『ソースリヨネーズ』も作りますよ~
 

 

 
「イエ~イッ」余裕のピース(^.^)

 
 
 
 
では、ハンバーグも焼いて行きましょうかぁ~ 

 
 
「焼けてんのかなぁ~~??」
 

 
 
 
「おぉっと、イイ感じですぅ(*^。^*)」

 
 
焼きあがったら、仕上げに美味しいソースを美味しそ~うに掛けましょう~
 

 
 
ソースを掛けるのも真剣に、気持ちを込めてですよ~
 

 
 
 
 
出来栄えを先生に見て頂いて、評価して貰いましょう~
 

 
 
 
そしたらみんなで美味しく頂きましょう~~
 

 
 

 
 
今日の出来はどうでしたか~??
 

 
「バッチリで~す」

 
 
「いただきますぅ~」
 

 
 

 
 
写真撮るから美味しそう~な顔して食べてねぇ~(^o^)丿
 

 
 

 
コラコラッ(`^´)、美味しそうな顔よっ
 
 
 

 
 

 
ん~、みんな美味しく出来たみたいねっ(*^。^*)
 
 
 

 
コラァッ(`^´)
 
また変顔だっ(>_<)
 
 
 

★今日も美味しく出来ましたっ




















