1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今年も恒例の『ヨーロッパ研修旅行』に行って来ました~
期間は1週間、場所はフランス第2の都市リヨンと、首都パリですよ
まずは横浜から成田まで横調専用バスで
成田からはエールフランス航空です。
IMG_1618-2.jpg
さあ、楽しい旅の始まりです♪
 
 
飛行機は、史上最大・世界最大、そして世界初の総2階建てジェット旅客機のエアバス社のA380ですよ~
IMG_1624-2.jpg
 
まあ乗ってしまえば2階建ても何も関係ありませんが・・・・・
 
 
ともあれ出発で~す
画像 006-10.jpg
 
 
このエールフランスのA380には、高さ24メートルの尾翼の上にカメラが付いていて、目の前のテレビで迫力満点の映像が楽しめます!
こんな構図で飛んでる姿が見れるなんて、ちょっとビックリですね~
CIMG2825-21.jpg
ど~んっと大迫力
 
 
飛んでちょっとしたらお食事タイム 
CIMG2827-2.jpg
機内食は・・・・・見た目は美味しそうでしょ~ 
 
 
映画を見て寝て見て寝てを繰り返し、到着前にまたご飯
CIMG2831-2.jpg 
やっぱりお味は・・・・・ソコソコですねぇ(笑) あんま期待しちゃいかんです。 
 
 
 
まず目指すのは、フランスのリヨン。
直行便は存在しないので、パリにて乗継ますよ~
IMG_1633-2.jpg
 
  
今度は小っちゃい飛行機です。
画像 001-12.jpg
 
 
 
 
フランス・リヨンの空港に着いたら携帯の目覚ましが鳴りました
 
ナンと朝に早起きてから24時間たったんですよ~
まあ機内で寝てるんで、起きっぱなしじゃないですけどねぇ~(*^。^*)
 
 
 
 
ってな訳で無事にリヨンに到着。翌日は早速メインイベントである、『フランス国立フランソワ・ラブレ・ホテル学校』での体験実習です
 
 
 
 
 
リヨンの夜明け~ 
CIMG1800-2.jpg 
 
これが本校の姉妹校、『フランス国立フランソワ・ラブレ・ホテル学校』ですよ~
CIMG2888-2.jpg
 
 
CIMG2832-2.jpg
 
 
 
みんな正装で挑みます。
「キョロキョロ」「パシャパシャ
CIMG2837-2.jpg
 
 
やる気満々
CIMG2838-2.jpg
 
 
ウェルカムコーヒー&学校で作ってるクロワッサンでお迎え頂きます
IMG_1666-2.jpg
 
 
右から2番目の方が、いつも面倒を見て頂いている、ラブレ校の副校長?先生のボネルさんです
IMG_1661-2.jpg
その他3人の外人さんは、現地の通訳の方。
毎年合計6名の通訳さんをお願いしていますよ~ 
 
今年は昔の集合写真をパネルにして持参しましたよ~
IMG_1655-2.jpg
(ナイスガイの遠山先生とボネル氏))
来年行ったらどっかに飾ってくれてると思います
 
 
 
ボネルさんからココの学校のお話を色々とお伺いします。
CIMG2839-2.jpg
何せフランス国立の調理技術学校ですんで、生徒の数も半端ないです
1500人位いますから規模はとっても大きいです。
 
 
 
さあ、コックコートに着替えて移動開始ですよ~
CIMG2842-2.jpg
 
 
画像 055-13.jpg
 
 
 
 
ココからは実習風景をドーンとお見せしちゃいましょう~
 
 
現地の生徒と一緒に実習をするんですよ~ 
CIMG2844-2.jpg
 
 
CIMG2845-2.jpg
 
 
CIMG2847-2.jpg
 
 
CIMG2850-2.jpg
 
 
CIMG2852-2.jpg
 
ノリのイイ学生がいますねぇ~ 
CIMG2853-2.jpg
 
 
CIMG2856-2.jpg
 
 
MOF(フランス優秀職人賞受賞)の先生も何人かいらっしゃいますよ~
CIMG2861-2.jpg
襟のフランスカラーが目印なんですよ~
 
 
おっ、アダルトチーム 
CIMG2864-2.jpg
 
 
CIMG2869-2.jpg
 
 
CIMG2872-2.jpg
 
 
CIMG2873-2.jpg
 
 
CIMG2883-2.jpg
 
 
CIMG2886-2.jpg
 
 
IMG_1701-2.jpg
 
 
コチラはパンの実習チーム
IMG_1683-2.jpg
 
 
IMG_1684-2.jpg
 
 
IMG_1712-2.jpg 
 
 
画像 059-2.jpg 
 
コチラはお菓子の実習チーム
IMG_1688-2.jpg
 
 
IMG_1715-2.jpg
 
 
IMG_1742-2.jpg
 
 
IMG_1747-2.jpg
 
 
画像 120-2.jpg
 
 
 
 
実習の最後にはみんなで記念撮影ですよ~
CIMG2894-2.jpg
 
 
CIMG2891-2.jpg
 
 
CIMG2897-2.jpg
 
 
CIMG2900-2.jpg
 
 
IMG_1713-2.jpg
 
 
IMG_1697-2.jpg
 
 
IMG_1743-2.jpg
 
 
IMG_1744-2.jpg
 
 
IMG_1745-2.jpg
 
 
IMG_1746-2.jpg
 
 
IMG_1749-2.jpg
 
 
画像 162-22.jpg
 
 
 
 
最後にこれまた恒例の全員での集合写真も撮りましょう~
 
CIMG2902-2.jpg
 
 
 
これで実習は終了~
みんな現地の生徒達ととっても仲良く楽しんで実習やってましたよ~
良い経験になったみたいですぅ(^.^)
 
 
この後はランチタイム
みんなが作った物も出て来るかもしれませんよ~
 
 
 
 
つづく

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今日は≪Gateau Fruit フルーツケーキ≫です
 
 
講師は、≪ブライダルプロデュース  ザ・クラブ・オブ・エクセレントコースト≫の佐藤先生です
CIMG5772-2.jpg
 
 
 
 
まずはスポンジ作りから始めましょう~
CIMG5785-2.jpg
 
 
 
安易に考えて手を抜いちゃいけないところです
CIMG5790-2.jpg
 
 
 
しっかりかんまかして下さいね~
CIMG5787-2.jpg
 
 
 
今日はフルーツケーキですから、フルーツもカットして行きましょう~
CIMG5786-2.jpg
 
 
 
スポンジを焼いて行きますよ~
CIMG5791-2.jpg
かんまかしが甘いと上手に膨らみませんからねっ
 
 
焼きあがったらナッペします
CIMG5799-2.jpg
 
 
綺麗に仕上げてよっ
CIMG5803-2.jpg
 
 
 
CIMG5801-2.jpg
 
 
チャンと絞れてるのかねぇ??
CIMG5805-2.jpg
 
 
 
CIMG5797-2.jpg
 
 
 
先生はお皿にも装飾していますよ~
CIMG5788-2.jpg
 
 
 
生徒も完成で~す
CIMG5809-2.jpg
 
 
 
CIMG5808-2.jpg
 
 
 
『チョー美味しいっ
CIMG5812-3.jpg 
 
 
ハイ、みんなで記念写真も撮りましょう~
CIMG5779-2.jpg
 
 
 
 
CIMG5823-2.jpg
 
 
 
やはり先生が作った物は出来栄えが違いますねぇ
CIMG5826-2-3.jpg
 
流石ですっ(*^。^*)

このページのトップへ

日本料理の実習

2012年11月7日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
日本料理の実習です。
画像 073-2.jpg
 
 
今日は世界的にも有名な「天ぷら」の実習の様子ですよ~
発音は「てん、ぷぅ~ら~っ」です 「ぷ~」は上げて下さいね
画像 078-2.jpg
 
 
 
 
 
まずは穴子(あなご)を捌いていきましょう~
画像 082-2.jpg
 
 
これは中々難しいですよ~
画像 083-2.jpg
 
 
画像 084-2.jpg
 
 
 
包丁もキチンと研いでないと切れませんからねぇ
画像 085-2.jpg
 
 
「こうやって捌くんですよ~  キミの包丁は切れないねぇ
ってなコトを言われてませんかぁ??
画像 099-2.jpg
 
 
 
画像 086-2.jpg
 
 
鱚(キス)も捌きましょう~
画像 089-2.jpg
 
 
画像 091-2.jpg
 
 
下ごしらえが出来たら揚げま~す
画像 075-2.jpg
 
 
画像 090-2.jpg
 
 
「はいはい、揚げてぇ~
画像 093-2.jpg
 
 
画像 096-2.jpg
 
 
外はサクッと、中はジューシーな状態に揚げて下さいね~
画像 101-2.jpg
 
 
画像 129-2.jpg
 
 
 
揚がったら盛り付けですよ~
良いですね~真剣な眼差しが
画像 134-3.jpg
 
 
ど~ですか、完成です(^.^)
画像 132-2.jpg
 
 
コチラの班も完成
画像 135-2.jpg
 
 
 
先生にチェックして頂きましょう
画像 133-2.jpg
「もっとこう言う風に、立体的に盛り付けた方が良いですね」 
 
 
そしてみんなで頂きましょう~
画像 131-2.jpg
 
 
 
 
 
天ぷらは、家庭から世界にまで轟く日本の代表的な料理ですよね
画像 079-2.jpg

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今日は、フランス料理の特別授業をご紹介しましょう~
例年は毎年6月の『横浜フランス月間』中に行っているんですが・・・・・
さて今回のゲストは、
横浜の関内にあるお洒落なフレンチレストラン
≪ストラスブール≫のオーナーシェフ、『小山 英勝(こやま ひでかつ)』氏です
 
CIMG5665-2.jpg
 
小山シェフは、本校も会員になっている『NPO法人 横浜ガストロノミ協議会』の副理事長もされております
共に、美味しい料理で横浜を盛り上げて行こう~と言う仲間なのですよ~
 
今回は≪ストラスブール≫料理長の宮園シェフもご一緒です
000473800031-2.jpg
 
 
メニューは
『帆立貝のグリエ ラタトゥイユとサフランソースと共に』
000473790010-2.jpg
 
 
 
もう一品
『舞茸のポタージュスープ』
000473790011-2.jpg
の2品です
 
 
ナンとも美味しそうですね~
 
 
 
 
まずは小山シェフのデモンストレーションから始まりますよ~ 
000473810006-2.jpg
 
 
 
それから生徒達が実習を行います
000473800034-2.jpg
 
 
 
普段はシェフも、とっても明るくてユニークな方なんですが、料理となるといつでもフルに真剣です
000473790041-2.jpg
 
 
 
000473790028-2.jpg
 
 
生徒達もそれに釣られていつもよりマジな眼差しですねぇ~(-.-)
000473800027-2.jpg
 
 
 
000473800051-2.jpg
 
 
000473810048-2.jpg
 
 
みんな小山シェフの熱い料理人魂を注入されたんじゃないでしょうか??
CIMG5693-2.jpg
 
 
 
将来はぜひ一緒に横浜の美味しい食を盛り上げて欲しいですねぇ~
 
 
 
 
000473790013-2.jpg
 
 
 
横浜・関内のストラスブールはコチラから

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
本日は、西洋料理テーブルマナーの授業で、『新横浜プリンスホテル』に来ましたよ~
 
新横プリ.jpg 
 
 
CIMG2798-2.jpg
 
 
本日のメニューです
CIMG2800-2.jpg
 
 
こう言うメニューを見ると、どんな形で料理が出て来るのか楽しみでワクワクしますよね
 
 
 
まずは難波理事長の挨拶から
画像 003-‐2.jpg
 
 
そして総料理長の山田さんです
本日のメニューを一品一品細かくご説明下さいます
画像 015--2.jpg
 
 
 
食事のマナーや作法も教わりますよ~
画像 013-‐2.jpg 
 
 
画像 008-‐2.jpg 
 
 
さあ、美味しい旅の始まりですよ~
 
 
 
 
まず最初は乾杯から始めましょう~  ルネッサッ・・・・ン・・・ あの人達、最近見ませんねぇ
CIMG2802-2.jpg
 
 
 
 
そして前菜へ
CIMG2803-2.jpg
 
 
ほ~っ、コレは海の幸の饗宴やぁ~
 
さっぱりめのジュレソースが海の幸を引き立てますぅ
 
 
 
美味しい~時は笑顔が自然に出ますねっ
画像 085--2.jpg
 
 
 
続いてはスープ
CIMG2805-2.jpg
 
 
 
コレはマジに美味しいです
濃厚なキノコのスープの中に京芋団子のフライ、そんでその中にはフォアグラですよフォ・ア・グ・ラ
もうタマリません このスープの中を泳ぎたい位ですよ~
 
 
みんなはどうかなぁ~?? 
画像 024--2.jpg
 
 
「私も泳ぎた~い」 
画像 029--2.jpg
 
 
 
画像 033--2.jpg
 
 
 
そしてお料理はポワッソン(お魚料理)ですよ~
CIMG2810-2.jpg
 
スッゴク鮮やかなお料理ですねぇ
 
 
画像 045--2.jpg
 
 
 
画像 053--2.jpg
 
 
画像 106--2.jpg
 
 
 
そしてそしてメインディッシュのビヤンド(肉料理)ですよ~
CIMG2813-2.jpg
 
良い眺めですねぇ~
 
 
「うん、美味しい~
画像 122--2.jpg
 
 
もうチッとアップで
CIMG2816-2.jpg
 
 
 
 
で、最後はみんな大好きデザートです
CIMG2820-2.jpg
 
 
 
いやぁ~、今日も大変美味しく頂きました
 
 
山田総料理長、ありがとうございました~
画像 063--2.jpg

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126