1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
中国料理テーブルマナー《昼間部編》その1は、
横浜中華街の老舗、中華菜館『同發』ですよ~
CIMG1205-2.jpg
画像 054-2.jpg
まずは料理長のご挨拶&料理の説明から始まります
画像 037-2.jpg
人事も担当されている楊さんからもご挨拶がありましたよ~
画像 039-5.jpg
 
 
 
まずは前菜から~
 
《特製前菜の盛り合わせ》
画像 058-5.jpg
分厚いクラゲもチャーシューもとっても美味しそう~~
 
 
画像 059-5.jpg
 
 
楽しみ~
画像 060-5.jpg
 
 
イェ~イッ
画像 073-5.jpg
 
 
ピースッ
画像 065-5.jpg
 
 
 
続いてはスープですよ~
《フカヒレスープ 鶏肉椎茸竹の子入り》
画像 081-5.jpg
定番のこのスープはたまりませ~ん 
いくらでも飲めそうです
 
 
 
そしてぇ~
《大海老と金針菜の芽炒め》
画像 062-5.jpg
プリップリの大海老がサッパリと頂けますねぇ~
 
 
人参もちゃんと飾り切りしてありましたよ~ 
画像 094-5.jpg
 
 
 
 
美味しいわぁ~~(*^。^*)
画像 100-5.jpg
 
 
 
《ペキンダック》
画像 105-5.jpg
説明の必要なしですよね
パリパリの皮がたまりませ~ん
 
 
どうやら飾りの人参を観察しているようですねぇ
画像 110-5.jpg
 
 
確かにどうなっているのか気になりますねぇ~
画像 114-5.jpg
勉強熱心で感心です(^.^)
 
 
 
続いては・・・・・
《皮付豚バラ肉の南乳煮込み》
画像 120-5.jpg
コリャまた美味しそうですねぇ
 
 
 
画像 129-5.jpg
 
 
 
口に入れたらトロけて行きますよ~
画像 121-5.jpg
 
 
 
 
《白身魚と春雨のにんにく蒸し》
画像 134-5.jpg
 
 
 
画像 143-5.jpg
白身魚にニンニクのイイ香りが食欲をそそりますよ~ 
 
 
《台湾А菜の特製ソース炒め》
画像 125-5.jpg
みなさんこの「台湾A菜」って知ってました?
台湾じゃポピュラーな野菜なんですよ~
シャキシャキして美味しいんです
 
 
 
画像 139-5.jpg
 
 
 
画像 140-5.jpg
 
 
 
そして料理も終盤に差し掛かってきましたよ~
《海老とニラ入り焼きお餅》
画像 145-5.jpg
通称「ニラ饅頭」の登場です
しっかし、ソコらのニラ饅頭とは全然違います。
皮は厚めでモッチモチ、中には大きめの具がゴロゴロ入っていますよ~
 
 
個人的に大好きです
同發の売店でも売っています¥
 
 
 
 
《海老入りライスペーパー揚げ》
画像 147-5.jpg
 
 
 
そして〆には定番の・・・・・
《五目チャーハン》
画像 149-5.jpg
中華街で食べる本物のチャーハン
特別に美味しく感じます
 
 
 
画像 141-5.jpg
 
 
 
画像 151-5.jpg
 
 
 
本当の〆はコチラですよ~
《完熟マンゴープリン》
画像 157-5.jpg
 
 
 
 
全11品、美味しく楽しく完食いたしましたぁ~(^o^)丿

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
本校の授業の一つ、『中国料理テーブルマナー』を行いましたよ~
 
 
昼間部4クラスと夜間部クラスで行いました。
まずは夜間部の様子を見てみましょう~
 
 
 
 
場所は、横浜駅東口の崎陽軒本店ですよ~
 
料理長の阿部さんの料理説明から始まりました
画像 158-2.jpg
《前菜盛り合わせ》
画像 161-2.jpg
美味しそうなチャーシューです
画像 162-2.jpg
次にスープですよ~
《完熟トマトと蟹肉のフカヒレスープ》
画像 167-2.jpg
フカヒレスープにトマトが入っていてサッパリ感を引き出しています
画像 169-2.jpg
《色々海鮮包み香り焼きオーロラソース添え》
画像 170-2.jpg
中は具沢山でちょっぴり甘めのソースがマッチしますねっ
画像 171-2.jpg
《夏野菜と北海道産天然帆立貝尾付き赤海老のソテー》
画像 174-2.jpg
帆立が特に美味しい~~
(理事長先生を囲んで記念写真)
画像 175-2.jpg
《鹿児島産黒豚スペアリブと沖縄産トウガンのやわらか煮 熱々壺焼き》
画像 177-2.jpg
黒豚の旨味がトウガンに染み込んで良いお味ですねぇ~
画像 181-2.jpg
画像 183-2.jpg
画像 188-2.jpg
《色々野菜のチャーハン アオサ海苔のスープ添え》
画像 189-2.jpg
すでに大皿から個々盛りになっています。
N村先生はおしゃべりに夢中で写真を取り損ねたようですねぇ~
《パイナップル風味のタピオカココナッツミルク》
画像 192-2.jpg
〆はコレで決まりです

このページのトップへ

冷やし中華♪

2012年7月12日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
本日の先生たちの昼食は『冷やし中華』です
美味しいハムがあったんで、ナニか美味しい食べ方はないかなぁ・・・・・
ってんで、冷やし中華になりました。
それで他の材料も色々用意して、頂きましたよ~
で、食べ放題取り放題ですっ
あんまり高い食材は用意してませんけど・・・・・
・高崎ハム
・自家製チャーシュー
・チキン
・カニカマ
・海老
・レタス
・人参
・もやし
・水菜
・きゅうり
・トマト
・錦糸卵
・紅ショウガ
時間がなかったので、材料には軽~くしか手は加えてませんよ~
で、こんなに豪華になりました
CIMG2572.JPG
(ハム、ちゃんと揃えましょう)
特製醤油ダレで美味しく頂きました~

このページのトップへ

エフヨコ生放送!

2012年7月2日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
6月28日(木)の夜にエフエム横浜のレポーター「ホズミン」こと「穂積ゆたか」さんがまたまた来校しましたよ~
CIMG4398-2.jpg
相変わらず面白くて良いキャラですねぇ~
今回は本校夜間部の授業中に来校
この日は洋食の実習中でしたよ
で、本日のメニュー「川鱒のバター焼き、白ワイン風味のクリームソース添え」を試食~~
甲斐先生にお魚の食べ方のレクチャーを受けて、、、
CIMG4391-2.jpg
いざ、パクリッ
CIMG4393-2.jpg
T先生も一緒に生出演しましたよ~~
CIMG4394-2.jpg
レポートはいつも携帯電話で行うんですよ~
DSC_0063.jpg
19:21からでしたが、聞いてた方いらっしゃいましたかぁ~

このページのトップへ

浜松でうなぎ♪

2012年6月26日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
うなぎの本場、浜松で鰻(うなぎ)を食べましたよ~
お店は浜松駅前の『八百徳』さんです。
CIMG2553-2.jpg
八百徳のHP
なんと創業は『明治42年』だそうです。
今回行ったのは「浜松駅南店」。
北口には本店もあるようです。
ココの名物、≪お櫃鰻茶漬け(おひつうなぎちゃづけ)≫をいただきましたよ~
CIMG2554-2.jpg
(ビールはオプションです(笑))
どうです?とっても美味しそうでしょ~??
CIMG2555-2.jpg
お櫃にたっぷりの鰻ですよ~
思わず『ゴクッ』と喉が鳴ります。
コレをまずは普通に・・・
CIMG2558-2.jpg
コリャ最高です
鰻の値段上がってますから、じっくり味わいます
そしてもう一つの食べ方を・・・
CIMG2561-2.jpg
薬味とワサビを乗せて、昆布だしのお茶をかけていただきます
ん~~、これも最高
結構ご飯のボリュームもあって、こんな感じで2杯づつ楽しめましたよ~
本当に美味しかったです

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126