1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
地元横浜のFM放送局、「エフヨコ」の街角レポーター「ホズミン」が、1月24日(金)に来校しましたよ~
 
まずは12:15からのランチタイムレポートでは藤田君と対決
 
ホズミンは、在校生が作ったランチをレポート 
CIMG1653-2.jpg
(ホズミンと髙安美奈さんと松崎晃子さん)
 
メニューは
●ビーフ・ストロガノフ
●トスサラダ・ソースビネグレット
●クリーム・コーンスープ
 
CIMG1663-2.jpg
(ナマ放送でインタビューを受ける松崎さん)
 
 
レポートでビーフ・ストロガノフを口に頬張るホズミン(笑)
CIMG1669-2.jpg
 
 
いつも豪快です(笑)
CIMG1670-21.jpg
(口の中一杯でしゃべれず、髙安さんに代弁を頼んでるトコ)
 
 
そして、13:15のホズミングでは、授業中の実習室から生レポートです
 
CIMG1673-2.jpg
 
 
CIMG1683-2.jpg
インタビューを受ける遠山先生(*’-‘*)
 
CIMG1686-2.jpg
実習指導部長の甲斐先生から、今日の実習内容を説明
 
 
CIMG1691-211.jpg
富士屋ホテルに内定している齊藤香織さんも活躍しました
 
 
 
 
 
ナンとっΣ(゚口゚; 1日に2回もホズミンが校舎内から生レポートをしたんですよ~ヽ(´▽`)/
 
聴かれた方、いらっしゃいましたか~(*´∇`*)

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
皆様あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げますヽ(´▽`)/
 
今年の一発目は洋食の授業の様子ですよ~
 
CIMG1207-2.jpg
 
先日のヨーロッパ研修旅行でも頂いてきました、「クネル」です
 
今回はソースにオマールエビの頭を使いましたよ~
CIMG1201-2.jpg
ソースナンチュアと言って、とっても美味しいソースになりますよ~
 
CIMG1209-2.jpg
 
CIMG1203-2.jpg
 
CIMG1208-2.jpg
 
CIMG1210-2.jpg
 
CIMG1211-2.jpg
 
クネルには魚のすり身や帆立貝などを混ぜてありますよ~
CIMG1212-2.jpg
 
CIMG1213-2.jpg
 
CIMG1214-2.jpg
 
CIMG1216-2.jpg
 
CIMG1220-2.jpg
 
「しっかり絞れよ~
CIMG1227-2.jpg
 
オマール海老の美味しい所を使ったら、ソースは漉しますよ~
CIMG1231-2.jpg
 
CIMG1248-2.jpg
 
CIMG1245-2.jpg
 
CIMG1244-22.jpg
 
 
はい、と~っても美味しそうですよ~(*´∇`*) 
CIMG1236-2.jpg
 
本場フランスのクネルに負けてませんねヽ(´▽`)/

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今日はクリスマスを意識した料理
『ローストチキン』ですよ~ヽ(´▽`)/
 
CIMG2934-12.jpg
 
まず丸鶏をしっかりと縛るトコから始めます
CIMG1330-2.jpg
 
コレちゃんとやっとかないと、焼いて行く段階で鶏の形が崩れて行って、
あられもない姿になっちゃうんです(*’-‘*) 
CIMG1333-2.jpg
 
それから焼き色を付けて行きますよ~
CIMG1279-2.jpg
 
CIMG1280-2.jpg
 
それからオーブンへ
CIMG1288-2.jpg
香味野菜(ミルポア)と一緒に入れますよ~
 
周りの油をチョコチョコ鶏ちゃんに掛けてあげて下さいね~
CIMG1297-2.jpg
 
チキンの横には「ポテトのデュシェス」も添えますよー
CIMG1287-2.jpg
 
CIMG1303-2.jpg
 
みんなのチキンの状態はどうでしょう??
CIMG1304-2.jpg
 
心配そうですね~(´ー `)
CIMG1307-2.jpg
 
焼き上がったら切り分けです。
鶏ちゃんの構造が分かってないと、難しいですよ~
ボロボロになっちゃいますからねぇ
CIMG1315-2.jpg
ポテトを添えて、ソースを掛けて、最後にクレソンを。 
CIMG1319-2.jpg
 
「上手に出来ましたぁ~ヽ(´▽`)/」
CIMG1325-2.jpg
 
「美味しそうでしょ~(*´∇`*)
CIMG1323-2.jpg

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
さあいよいよフランスも最終日です。
今日はモンサンミッシェルのOP組と終日フリー組に分かれてますよ~
 
まずはモンサンミッシェル組から
 
8世紀初頭に建てられ、「西洋の驚異」と言われた、幻想的かつ壮大な歴史的建造物。
1979年、世界遺産に登録されたフランスの有名な巡礼地です。
遠くから見えてくるモンサンミッシェルは、まるでSFの映像の様で目を見張りますΣ(゚口゚;
766-2.jpg
 
772-2.jpg
今は規制が掛っていて少し離れたところから歩いて島に入ります。
776-2.jpg
 
周りに何にもないので、すごい迫力ですよ~Σ(゚口゚;!
769-2.jpg 
 
島全体が建物って感じになっています。
788-2.jpg
 
787-2.jpg
 
通りは街の様になっていて、レストランやお土産屋さんが立ち並んでます。
794-2.jpg
 
なんかイイ雰囲気ですよねぇ~
792-2.jpg
 
まずは腹ごしらえ
796-2.jpg
 
ココの名物は「オムレツ」なんです!
798-2.jpg
 
しかも超フワフワ~なんですよ~
801-2.jpg
 
美味しいかどうかは置いといてっと(*^。^*)
797-2.jpg
 
ライス付のお魚は割とさっぱりしたお味
805-2.jpg
 
811-2.jpg
 
813-2.jpg
 
818-2.jpg
 
デザートも頂いたらいざ登って行きますよ~
819-2.jpg
階段が多くて結構疲れます(>_<)  821-2.jpg
 
やっと着きました~(*^。^*)
827-2.jpg
 
どうですかこの景色
 
826-2.jpg
どこまでも続く干潟が大迫力です!
 
829-2.jpg
 
828-2.jpg
 
ガイドさんのお話を聞きながら、建物の内部も見学します。
851-2.jpg
 
832-2.jpg
 
864-2.jpg
 
イイですね~この景色
863-2.jpg
 
ぜひ皆さんも機会がありましたら行って見て下さい
絶対に感動しますよ~
869-2.jpg
 
集合写真の絶景スポットにて
867-2.jpg
 
 
 
 
 
一方のフリー組はパリ市内を自由に散策していますよ~
 
 
『ダイアナ妃の慰霊碑』
DSC_1149-2.jpg
元々は1989年にアメリカからフランスに贈られたものだったんですが、1997年にこの真下のトンネルでダイアナ妃が不慮の事故にあったことから、それ以降ダイアナ妃の慰霊碑となっているそうです。
自由の女神の炎を模しています。
 
 
おっ!!
ルーブル美術館で生徒発見Σ(゚口゚;!
737-2.jpg
みんなスリには気を付けて下さいね~
 
ルーブルの近くで昼食を取りましょう~
CIMG3934-22.jpg
最近フランス人にも人気のお店です
 
 
CIMG3937-2.jpg
讃岐うどんですよ~
 
おこわと鶏の唐揚げのセットを頂きました
CIMG3936-22.jpg
明朝日本に帰るんですけど、また和食です
 
お昼になるとフランス人が行列します。
向こうの人はお喋りが好きなんですよねぇ~
食べ終わっても平気でいつまでもお喋りしてるんで中々席が空きません。
 
 
お腹を満たしたら街に戻りましょう
 
世界一有名な大通り
「シャンゼリゼ大通り」ですよ~
DSC_1139-2.jpg
 
その端に凱旋門があるんです
DSC_1143-2.bmp
 
凄い迫力ありますよ~
DSC_1144-2-2.jpg
 
 
このシャンゼリゼ大通りからコンコルド広場ってトコの途中で、
クリスマスの季節になると沢山の出店が立ち並びます。
495-2.jpg
食べ物から小物、お土産物からメリーゴーランドまで、様々なお店があってとても楽しめるんですヽ(´▽`)/
 
CIMG3947-2.jpg
 
季節ものの観覧車も、年々照明が派手になって来て、フランスっぽくない感じがしますねぇ┐(‘~`;)┌ 
CIMG3949-2.jpg
 
 
と、各自様々なフランスを楽しんで今回の旅も終了ですヽ(´▽`)/
 
アッという間の一週間でしたが、生徒の皆は楽しんでもらえたでしょうか(*^。^*)?
とっても良い経験になって、今後の生活のプラスになったんじゃないかと思います。
「改めて日本がイイなぁ~」とか、「ぜひ将来フランスに行って見たい!」って声も聞こえてきましたよ~
 
日本に帰ったらまずナニしたい?って問いに、
「まず米が食べたい!!」「和食が食べたい!」って言う子、結構多かったですねぇ。
 
私はもう食べちゃいましたから満足ですヽ(*^^*)ノ(笑)
 
 
 
 
 
PS.帰りの飛行機内から見た天国のような景色
DSC_1171-2.jpg

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
リヨンからTGV(フランスの新幹線)でパリへ
パリは良い天気です
DSC_1097-2.jpg
 
夕焼けがとっても綺麗です~
DSC_1098-2.jpg
 
 
そして今夜のOPは、エッフェル塔の中のレストラン「58トゥールエッフェル」ですよ~
この「58」と言うのは、レストランが地上58mにあるからこの名前が付いてるそうです。
メニューは、料理界の巨匠アラン・デュカス氏がプロデュース。
パリで一番の人気観光スポット「エッフェル塔」の中でのディナーなんて、期待に胸が膨らみますねぇ(*’-‘*)
CIMG3814-2.jpg
 
と、エッフェル塔に登るエレベーターが大渋滞
CIMG3815-2.jpg
乗る前にセキュリティーチェックまであります。
 
何とかお店に到着
CIMG3818-2.jpg
 
まずはシャンパンで乾杯
CIMG3820-2.jpg
 
厨房内は結構な人数が居ますが、大忙しですねぇ
CIMG3822-2.jpg
 
前菜は・・・
CIMG3828-2.jpg
 
フォアグラのパテにフルーティーなソースが良く合いますよ~
 
今夜のワインはコチラ
CIMG3831-2.jpg
 
CIMG3833-2.jpg
 
おっ?今夜も盛り上がってますね??
CIMG3832-2.jpg
 
メインディッシュはお魚ちゃん
CIMG3841-2.jpg
エスプーマを使って今どきっぽい料理に仕立てていますねぇ~
とっても美味しいですよ~
デザートは甘さやや控え目で、個人的にもGood!ですぅ~(*^▽^*) 
CIMG3847-2.jpg
 
CIMG3845-2.jpg
 
あの歴史的な建造物、1889年建造のエッフェル塔の中でディナーを楽しめるなんて(´ー `)
なんたって124年前に出来上がったんですからねぇ
 
CIMG3850-2.jpg
 
サービスもメチャ陽気で、中々楽しめるディナーでした
CIMG3848-2.jpg
 
 
 
 
そして翌日は、この旅行のもう一つの目玉
「ランジス中央卸売市場」の見学です
DSC_1113-2.jpg
 
 
簡易白衣をきて準備万端!
CIMG0907-2.jpg
 
ココの市場は欧州最大、いや世界最大級の市場なんですよ~
中々見に来ることは出来ないので、非常に貴重な経験になりますねぇ
 
まずはお肉の見学から~ 
DSC_1103-2.jpg
 
とってもリアルですΣ(゚口゚;
DSC_1104-2.jpg
 
DSC_1106-2.jpg
 
CIMG3856-2.jpg
 
CIMG0909-2.jpg
 
見た事もない光景に、みんな驚愕してます
CIMG3857-2.jpg 
 
CIMG3860-2.jpg
 
CIMG3861-2.jpg
 
続いてはチーズです
CIMG0923-2.jpg
 
CIMG3867-2.jpg
まるでマンガの世界のチーズの大きさですねぇ~
 
陽気なおじさんに絡まれてます
CIMG3863-2.jpg
 
あの高級なチーズ、「パルミジャーノ レッジャーノ」が山積みにΣ(゚口゚;
1つ持って帰りたい・・・
CIMG3870-2.jpg
 
 
お次は果物・野菜のコーナー
CIMG0949-2.jpg
 
ここも、とにかく広い
CIMG3875-2.jpg
 
CIMG3876-2.jpg
CIMG3878-2.jpg
 
CIMG3872-2.jpg
 
見慣れない野菜や果物がたくさんあって、みんな興味津々です
CIMG3873-2.jpg
 
CIMG3880-2.jpg
 
ってな訳で、ランジスの見学も終了です
 
 
これから市内観光を経てランチ
 
まずはエッフェル塔の最高の撮影スポットへ
DSC_1114-2.jpg
 
ど~ですか?
今年は天気も最高ですよ~ヽ(´▽`)/
 
やっぱこうなりますか~??
CIMG0957-2.jpg
 
CIMG0954-2.jpg
 
CIMG3881-2.jpg
 
 
はい、持って~
CIMG3889-2.jpg
 
支えて~
CIMG3887-2.jpg
乗っけて~
CIMG3890-2.jpg
 
っと言う風に、エッフェル塔で遊びます(笑)
 
周りの公園はこんな感じです。
暖かい日にココのベンチでゆっくり読書でもしたいです
DSC_1115-2.jpg 
 
さあランチのレストランに向かいましょう~
 
途中にあのフレンチカンカンで有名な「ムーランルージュ」発見
結構怪しい大人の地域にあります
CIMG0986-2.jpg
 
ココが今日のランチ場所
CIMG0965-2.jpg
 
食べるのは・・・
CIMG3901-2.jpg
フランスの名物「エスカルゴ」!
そう、かたつむりです~
CIMG3898-2.jpg
 
専用の器具を使って食べるんですが、中々難しい( ̄▽ ̄)
カタツムリがクルクル回っちゃって、スッとは食べれません。
CIMG3896-2.jpg
 
フランスではかなりポピュラーな食べ物で、普通にスーパーでも売ってるんですよ
 
お肉も食べてお腹いっぱい(´ー `)
CIMG3903-2.jpg
 
 
夕方のフリータイムを経て、今夜のディナーOPへ
CIMG0996-2.jpg
 
ココは夜景の綺麗なレストラン『ル シェルド パリ』。
「パリの空」と呼ばれる、モンパルナスタワー最上階でのディナーですよ~
CIMG1006-2.jpg
 
当日はちょっと雨降ってましたが、雲が高くて景色は問題なし
ココはこんな最高の夜景が見れるんですよ~
写真 294-44.jpg
今世紀最高の夜景に感動で言葉を失いますヾ(゚0゚*)ノ
 
パリを眼下に雰囲気の良いディナーが楽しめるんですよ~
CIMG1025-2.jpg
 
 
まずは前菜のサーモン
もう何にでも合いますねぇ、サーモンちゃんは(*^▽^*)
CIMG1009-2.jpg
ビールでもワインでも焼酎でも・・・(笑)
 
そしてメインのお肉ちゃんヽ(*^^*)ノ
CIMG1022-2.jpg
中々イケますね~
ボリュームありますよ~
 
CIMG1015-2.jpg
 
CIMG1019-2.jpg
 
デザートもしっかり頂いてー
CIMG1029-2.jpg
 
食後は屋上へ
CIMG1045-2.jpg
 
半端なく寒いけど、最高の夜景が楽しめました
CIMG1040-2.jpg
 
CIMG1052-2.jpg
 
 
 
 
 
 
一方、別の先生の夕食は・・・
CIMG3910-44-44.jpg
生牡蠣に鶏の唐揚げ、卵焼きに巻き寿司、味噌汁・・・・・etcヽ(´▽`)/
 
 
和食です(*´∇`*)
パリには美味しい和食屋さんありますよ~
胃を休めなきゃ持ちませーん
CIMG3917-44-44.jpg
フランス料理が続くと、鶏のから揚げですらサッパリ感じますよ~
 
 
 
翌日はモンサンミッシェル組と終日フリー組です
 
最終章 パート5へ続く

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126