【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
先日行われました横浜調理師専門学校 第42回 卒業作品展、
ご来場頂きました皆様、またご協力頂きました企業の皆様方のお蔭をもちまして、
無事に終了致しました。
ありがとうございました
当日は約2000名の方々にご来場頂き、大変盛り上がった作品展となりました。
ここに上位数名の作品をご紹介致します
小田裕子 日本料理「春の色どり 節分~浅春~陽春」
≪横浜市長賞≫≪(株)東西広告社賞≫≪トップツアー賞≫
大塚恵美理 製菓「Spring has come (春が来た)」
≪横浜市会議長賞≫≪(株)横浜アーチスト賞≫
中村富美子 西洋料理「Joie infinie ~無上の喜び~」
≪神奈川新聞社賞≫≪(株)東西広告社賞≫
川﨑美鈴 日本料理「季節の彩り」
≪tvk(テレビ神奈川)賞≫≪(株)マイナビ賞≫
福岡宏志 西洋料理「~春をおくろう~」
≪tvk(テレビ神奈川)賞≫≪(株)ハマヤコーポレーション≫
以上上位入賞者5名の作品です
当日は全66賞、37名の生徒が受賞しました
これらは総勢30名の審査員の厳正な審査の元、極々僅差で賞が決定しております。
どれも甲乙つけがたい素晴らしい作品ばかりで審査員泣かせです
入賞した生徒の皆さん、本当におめでとうございました
協賛企業や講師の作品もご覧下さいヽ(´▽`)/
本校の卒業生も作品を制作してくれています
これも卒業生の作品ですよ~
さすが先輩です(´ー `)
当日はFMヨコハマ(84.7MHz)の街角レポーター『藤田君』も来校し、会場から生レポートをしてくれました
(FMヨコハマ賞の前で「藤田君」)
会場は多くの人で賑わっていましたよ~
横調食堂も常時満員御礼です
本校後援会「浜友会」会員企業である藤沢の『古久家』さんの「寅そば」や、
横調特製『メチャうまチキンカレー』、&『メチャうま半カレー』、
本校中国料理講師 劔持先生の『カリカリ揚げワンタン&モチモチ大根モチ』、
もちろん手作り『具沢山の押し抜き寿司』、
デザートは、『トロけるクレームブリュレ』に『なめらかムースショコラ』、
淹れたての美味しい珈琲は、地元横浜のキャラバンコーヒーさんに協賛もして頂いてます。
どれもこれも大人気でした
御来店頂いた皆様、ありがとうございました
美味しく味わって頂けたでしょうか??
毎年の事ですが、売り上げ金の一部は神奈川新聞社経由で寄付させて頂いております
ご協力感謝致します<(_ _)>
また今回は、初めて料理のデモンストレーションを行いましたが、沢山のお客さんに見ていただき好評でしたよ~!
「ここが決めて!我が家の日本料理」
「家庭で作れるやさしいフレンチ」
ご覧になった方、参考になりましたか~??
本校ホームページの「先輩メッセージ→卒業作品展」の方にも上位作品をアップしましたのでご覧下さい!
コチラからどうぞ≪卒業作品展≫
ご来場、誠にありがとうございましたー
【卒業作品展】★入賞者発表!! ≪サイトアップしました!≫
2014年2月18日
FM横浜のホズミンが来校しました!!
2014年1月21日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
地元横浜のFM放送局、「エフヨコ」の街角レポーター「ホズミン」が、1月24日(金)に来校しましたよ~
まずは12:15からのランチタイムレポートでは藤田君と対決
ホズミンは、在校生が作ったランチをレポート
(ホズミンと髙安美奈さんと松崎晃子さん)
メニューは
●ビーフ・ストロガノフ
●トスサラダ・ソースビネグレット
●クリーム・コーンスープ
(ナマ放送でインタビューを受ける松崎さん)
レポートでビーフ・ストロガノフを口に頬張るホズミン(笑)
いつも豪快です(笑)
(口の中一杯でしゃべれず、髙安さんに代弁を頼んでるトコ)
そして、13:15のホズミングでは、授業中の実習室から生レポートです
インタビューを受ける遠山先生(*’-‘*)
実習指導部長の甲斐先生から、今日の実習内容を説明
富士屋ホテルに内定している齊藤香織さんも活躍しました
ナンとっΣ(゚口゚; 1日に2回もホズミンが校舎内から生レポートをしたんですよ~ヽ(´▽`)/
聴かれた方、いらっしゃいましたか~(*´∇`*)
西洋料理実習の様子です
2014年1月7日
クリスマスにはチキンです♪
2013年12月18日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
今日はクリスマスを意識した料理
『ローストチキン』ですよ~ヽ(´▽`)/
まず丸鶏をしっかりと縛るトコから始めます
コレちゃんとやっとかないと、焼いて行く段階で鶏の形が崩れて行って、
あられもない姿になっちゃうんです(*’-‘*)
それから焼き色を付けて行きますよ~
それからオーブンへ
香味野菜(ミルポア)と一緒に入れますよ~
周りの油をチョコチョコ鶏ちゃんに掛けてあげて下さいね~
チキンの横には「ポテトのデュシェス」も添えますよー
みんなのチキンの状態はどうでしょう??
心配そうですね~(´ー `)
焼き上がったら切り分けです。
鶏ちゃんの構造が分かってないと、難しいですよ~
ボロボロになっちゃいますからねぇ
ポテトを添えて、ソースを掛けて、最後にクレソンを。
「上手に出来ましたぁ~ヽ(´▽`)/」
「美味しそうでしょ~(*´∇`*)」
ヨーロッパ研修旅行(´▽`)/ ⑤
2013年12月11日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
さあいよいよフランスも最終日です。
今日はモンサンミッシェルのOP組と終日フリー組に分かれてますよ~
まずはモンサンミッシェル組から
8世紀初頭に建てられ、「西洋の驚異」と言われた、幻想的かつ壮大な歴史的建造物。
1979年、世界遺産に登録されたフランスの有名な巡礼地です。
遠くから見えてくるモンサンミッシェルは、まるでSFの映像の様で目を見張りますΣ(゚口゚;
今は規制が掛っていて少し離れたところから歩いて島に入ります。
周りに何にもないので、すごい迫力ですよ~Σ(゚口゚;!
島全体が建物って感じになっています。
通りは街の様になっていて、レストランやお土産屋さんが立ち並んでます。
なんかイイ雰囲気ですよねぇ~
まずは腹ごしらえ
ココの名物は「オムレツ」なんです!
しかも超フワフワ~なんですよ~
美味しいかどうかは置いといてっと(*^。^*)
ライス付のお魚は割とさっぱりしたお味
デザートも頂いたらいざ登って行きますよ~
階段が多くて結構疲れます(>_<)
やっと着きました~(*^。^*)
どうですかこの景色
どこまでも続く干潟が大迫力です!
ガイドさんのお話を聞きながら、建物の内部も見学します。
イイですね~この景色
ぜひ皆さんも機会がありましたら行って見て下さい
絶対に感動しますよ~
集合写真の絶景スポットにて
一方のフリー組はパリ市内を自由に散策していますよ~
『ダイアナ妃の慰霊碑』
元々は1989年にアメリカからフランスに贈られたものだったんですが、1997年にこの真下のトンネルでダイアナ妃が不慮の事故にあったことから、それ以降ダイアナ妃の慰霊碑となっているそうです。
自由の女神の炎を模しています。
おっ!!
ルーブル美術館で生徒発見Σ(゚口゚;!
みんなスリには気を付けて下さいね~
ルーブルの近くで昼食を取りましょう~
最近フランス人にも人気のお店です
讃岐うどんですよ~
おこわと鶏の唐揚げのセットを頂きました
明朝日本に帰るんですけど、また和食です
お昼になるとフランス人が行列します。
向こうの人はお喋りが好きなんですよねぇ~
食べ終わっても平気でいつまでもお喋りしてるんで中々席が空きません。
お腹を満たしたら街に戻りましょう
世界一有名な大通り
「シャンゼリゼ大通り」ですよ~
その端に凱旋門があるんです
凄い迫力ありますよ~
このシャンゼリゼ大通りからコンコルド広場ってトコの途中で、
クリスマスの季節になると沢山の出店が立ち並びます。
食べ物から小物、お土産物からメリーゴーランドまで、様々なお店があってとても楽しめるんですヽ(´▽`)/
季節ものの観覧車も、年々照明が派手になって来て、フランスっぽくない感じがしますねぇ┐(‘~`;)┌
と、各自様々なフランスを楽しんで今回の旅も終了ですヽ(´▽`)/
アッという間の一週間でしたが、生徒の皆は楽しんでもらえたでしょうか(*^。^*)?
とっても良い経験になって、今後の生活のプラスになったんじゃないかと思います。
「改めて日本がイイなぁ~」とか、「ぜひ将来フランスに行って見たい!」って声も聞こえてきましたよ~
日本に帰ったらまずナニしたい?って問いに、
「まず米が食べたい!!」「和食が食べたい!」って言う子、結構多かったですねぇ。
私はもう食べちゃいましたから満足ですヽ(*^^*)ノ(笑)
PS.帰りの飛行機内から見た天国のような景色