【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
さあ!今年の横浜調理師専門学校の様子を、これからこのブログでどんどん紹介して行きますよ~(*^▽^*)
皆さん楽しみにしていて下さいね~
今日は軽く、西洋料理の実習の様子を見て見ましょう
今日のメニューは
『鶏の卸し方』ですよ~
丸鶏を卸すんですけど、中々難しい作業になりますよ~
どれがどこのお肉なのか???(笑)
今日はその卸したお肉を使って
≪若鶏のソテー・カッチャトーレ風≫を作るんです(´ー `)
生徒のみんなも、だいぶ実習慣れしてきましたね~
イイ感じに焼き色が付いてます
ソースを作っていますねぇ、先生に良く見て頂いて~っと
完成するとこんな感じになりました~
どうです?
美味しそうですねぇ~ヽ(*^^*)ノ
西洋料理の実習♬
2014年5月30日
平成26年度生 入学式
2014年4月10日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
学校法人難波学園 横浜調理師専門学校 昼間部 第56期生と夜間部 第51期生の入学式を執り行いました
場所は東戸塚にある『難波学園総合体育館』です。
今年も、調理師を目指したり食を学びにと、200数十名の生徒達が入学してきました
今は期待と不安で緊張感たっぷりです(´ー `)
ご来賓のお祝いのご挨拶も頂きました
2020年の東京オリンピックの頃には、みんな1人前の調理師になっていることでしょう(*^▽^*)
これからの1年間、共に頑張って行きましょう~ヽ(*^^*)ノ
夜間部は、大人の方が多くて雰囲気バッチリです。
仕事をしながら通う方が多いでしょうが、めげずに頑張って下さいねっ
卒業生が受賞♬
2014年4月8日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
先日、『料理王国』と言う本に、
「クラブ・パルロン」小田原・箱根支部主催の料理コンクールの記事が載っていました。
この「クラブ・パルロン」とは、各地の料理長たちが集まり、情報交換を目的として25年ほど前に発足されたクラブだそうです。
そこの小田原・箱根支部で「次代を担う若きシェフの育成」を目的とした料理コンクールを毎年1月に開催しているとのこと。
支部長は有名人「オーベルジュオー・ミラドー」の勝又登さんです。
今回のテーマは、伊豆天城の清流で養殖されている「あまご鱒(ます)」。
アマゴは漢字だと、「天魚」とか「天女魚」とも書かれ、山女魚(ヤマメ)に似た淡水魚です。
淡泊だけど甘みがあって川魚にしてはクセが無いのが特徴です。
なんて言う記事を見ていたら、卒業生が出ていました
本校20年度卒業生の渡邊裕也くんです。
「ヒルトン小田原 リゾート&スパ」へ就職したのですが、水口総料理長の元で鍛えられながら頑張っているようです
もう卒業して5年になるんですねぇ・・・
確実に成長している姿を見て安心しました(´ー `)
これからも頑張って欲しいですね。。。
と、別のページには平成10年度卒の駒木根くん(右)が出ていて、またまたホッコリしてしまいました(*’-‘*)
みんなの活躍している姿を見ると本当に嬉しくなります
♬卒業式♬
2014年3月19日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
≪平成25年度 昼間部 第55期生≫の卒業式が、難波学園総合体育館にて執り行われました
当日はお天気最高で快晴
しっかし、春一番の激風でーす(>_<)
会が始まる前のリラックスタイム
30名以上の講師の先生方や企業の方々のご臨席の元、式は執り行われました
近年は保護者の方の同席も多く、60名位の方が来られてましたよ~
各クラス毎に名前が呼ばれ、起立します。
高等課程、専門課程それぞれの成績優秀者や、皆勤・精勤賞などが表彰されましたよ~
式は無事に終了。。。
最後にクラス別で集合写真を撮ります
これがクラスで集まる最後です。
「みんな1年間ありがとー」
それぞれが未来に進んで行く卒業式。
出会いがあり別れがある。
そしてまた新しい出会いが・・・・・
みんな、4月から就職先でも頑張って下さい
そして、立派な調理師になって日本の料理界を引っ張って行ってくれる事を希望します
みなさ~ん、本日は『卒業誠におめでとうございます』
謝恩会行いました♬
2014年3月14日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
本日は横浜ロイヤルパークホテルにて、謝恩会が行われましたよ~
今日も美味しそうな物が一杯です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
4組の中島君の挨拶から始まりました
先生へのお礼の言葉に他の生徒達もうなずきます。。。
乾杯の発声は2組の藤間君。
未成年者も多いので、ノンアルコールでのパーティーですねぇ
(酒癖の悪い先生がいるからと言う噂も・・・・・)
そのあと、副理事長先生のご挨拶も頂きました
それでは謝恩会のスタートです~
まずはみんなで美味しい食べ物を頂きましょう~ヽ(*^^*)ノ
謝恩会らしい華やかさじゃないですか~!
あっという間に長蛇の列ですねぇ~
担任の先生と
クラスの仲間とも、ひとまずお別れが近づいて来ています
寂しいけれど、これからは立派な社会人
会う気になればいつでも会えるさっ(*^▽^*)
そんなちょっとセンチメンタルになってるときでも・・・・・
デザートが出てきたらモタモタしてらんな~い!!
アッと言う間に完食
食事もほとんど残ってませ~ん!
今年の生徒たちの食欲は旺盛です(´ー `)フフッ
最後に、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて花束の贈呈を・・・・・
締めは村田先生に頼みましょうか
みんなと色んなお話が出来て、楽しい謝恩会でした
お招きありがとうございま~すヽ(*^^*)ノ
(´ー `)