1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
行ってまいりました!ヨーロッパ研修旅行
IMG_1047-+.jpg
 
今年もフランス第2の都市リヨンと首都パリへ
CIMG0546-+.jpg
 
今回は羽田空港からエールフランス航空にて、パリ経由でリヨン入りします
CIMG0200-+.jpg
行きの飛行機、いつも成田から乗るやつより小さいです。。。
羽田発だからでしょうかねぇ・・・
 
羽田空港のロビーはすんごい綺麗ですね~
CIMG0201 (2)-+.jpg
 
みんな出発前はワクワクドキドキ
CIMG0201 (3)-+.jpg
 
(機内から見えた綺麗な夕焼け)
CIMG0214-+.jpg
 
 
フライトは約12時間
やっと着いたパリの「シャルル・ド・ゴール空港」でリヨン行に乗り換え~
CIMG0224-+.jpg
 
ほとんどの人が初めて体験するロングフライトで少々お疲れかな??
CIMG0223-+.jpg
 
ってな感じでやってまいりましたフランスのリヨン
DSCN1392-+.jpg
手前がリヨンの市旗、奥がフランスの国旗です。
 
 
今年のフランスは結構寒いですねぇ
CIMG0405-+.jpg
 
ここリヨンには本校の姉妹校『フランス国立フランソワラブレホテル学校』があるんです。
毎年ヨーロッパ研修旅行時に訪問し、交流を深めています。
今年でもう10回目の訪問になります
CIMG0272-+.jpg
国立の学校なんで、とっても大きな学校です!
 
CIMG0229 (2)-+.jpg
さあみんな到着です♪
 
ラブレ校のボネル氏と、本校の遠山校長は、もうすっかり顔馴染みの仲良しです。
CIMG0319-+.jpg
「ボンジュ~ル!」「コマンタレブ~!」「トレビア~ン、エヴァ?」「パマル!」
「こんにちは!」「ど~もど~も、元気ですか!」「上々ですね、あなたは?」「元気ですよ!」
ってな会話でしょうか(*´∇`*)
今日は挨拶もそこそこに早速実習に入ります
CIMG0230-+.jpg
講師の先生のパフォーマンスを、現地の生徒と共に見聞きしてから実習に入ります。
この先生、フランスのMOF(フランス最優秀職人)を受賞されてる特に立派な先生じゃありませんか!
CIMG0252-+.jpg
コックコートの襟がフランスの国旗色になってるのがその証しなんですよ~
イキナリ凄い先生に教わってますねぇ
 
CIMG0240-+.jpg
その他の生徒も、続々と実習に突入して行ってます
 
CIMG0241-+.jpg
 
このラブレ校は、調理は勿論、製菓にパン、サービス部門やシャルキュトリ(ハムやソーセージ)部門もあって、千人以上の生徒が通っているんですよ~
CIMG0250-+.jpg
 
凄い色のコックコート↓ Σ(゚口゚;! ピッ、ピンク
CIMG0247-+.jpg
コック服、自由なんですかねぇ (・o・)?
 
コチラはお菓子のグループですね
CIMG0257-+.jpg
 
CIMG0258-+.jpg
 
チョコの味見、たっぷりしてました(*´∇`*)
CIMG0262-+.jpg
 
CIMG0263-+.jpg
 
CIMG0266-+.jpg
 
廊下に色々なシェフの写真が貼ってありました
CIMG0277-+.jpg
 
CIMG0278-+.jpg
なんでもカッコ良く見えちゃいます
 
CIMG0268-+.jpg
 
みんなで作った物がランチに出たりします
CIMG0269-+.jpg
 
CIMG0289 (5)-+.jpg
ですから皆さんしっかり作って下さいねぇ~
CIMG0289 (8)-+.jpg
 
CIMG0289 (9)-+.jpg
もうすっかりコミュニケーション取れてますね
CIMG0289 (11)-+.jpg
 
いつも通訳さんを6人も頼んでありますから、言葉の壁は心配ありません
CIMG0289 (34)-+.jpg
それでも通じない時は、身振り手振りで行きましょう~ヽ(´▽`)/
CIMG0289 (12)-+.jpg
 
CIMG0289 (26)-+.jpg
完全に現地の生徒化してます(笑)
 
CIMG0290 (13)-+.jpg
 
CIMG0290 (14)-+.jpg
 
CIMG0289 (42)-+.jpg
↓↓なんでしょ~、この揃ったポーズは? まるで親子(*´∇`*)??
CIMG0290 (24)-+.jpg 
 
CIMG0290 (27)-+.jpg
さぁそろそろ実習も終わりに近づいて来ました
CIMG0290 (25)-+.jpg
 
CIMG0245-+.jpg
 
アッチコッチで記念写真大会です
 
CIMG0246-+.jpg
 
CIMG0273-+.jpg
 
「フォト、OK??」
CIMG0282-+.jpg
↓こちらは夜間部から参加の面々 
CIMG0286-+.jpg
 
左端は通訳の一人で、毎年参加してくれてます(*´∇`*)
もちろん日本語ペラペラです。
CIMG0289 (4)-+.jpg
CIMG0289 (6)-+.jpg
CIMG0289 (7)-+.jpg
 
CIMG0289 (10)-+.jpg
 
CIMG0289 (16)-+.jpg
 
最後は恒例の全員でのショット
CIMG0288-+.jpg
 
このあとは、お楽しみのランチタイム
 
 
 
②へ続く(*´∇`*)!

このページのトップへ

ロールケーキ♪

2014年11月28日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今回は製菓の実習の様子です(*’-‘*)
≪Gateau・Roule cake≫
ロール・ケーキですよ~
CIMG1241-4.jpg
 
イイですね~ヽ(*^^*)ノ
 
講師は佐藤先生です
CIMG5255-4.jpg
いつも静かにジョークを言って和ませて下さいます(笑)
 
今日は姉妹校の「横浜栄養専門学校」から、受講希望者が参加しています!
CIMG1243-2.jpg
 
夜間生との交流授業になってます。
CIMG1247-4.jpg
 
負けてられませんから頑張って下さいね
って、別に勝負している訳じゃありませんが・・・
CIMG1245-4.jpg
 
今スイーツは男女を問わず人気がありますよねぇ
本校でもスイーツの授業は大分増やして行っているんです。
元々料理の最後に出るのがスイーツ(デザート)なんで、昔から料理人もデザートは作るんですよ
CIMG1246-4.jpg
 
栄養校の生徒も、慣れない環境の中張り切ってます!
CIMG1248-4.jpg
 
 
CIMG1249-4.jpg
「こうやってやるんですよ!」「あらまぁ!」
 
そろそろ仕上げです
CIMG1254-4.jpg
 
CIMG1261-4.jpg
 
っで、完成!
試食の時間ですよ~
CIMG1255-4.jpg
 
CIMG1256-4.jpg
 
本日の出来栄えはいかがでしょう??
CIMG1257-4.jpg
 
おっ 本校の卒業生発見です
CIMG1258-4.jpg
本学園の『調理師免許・栄養士免許ダブル取得プラン』を利用して、本校を卒業後に「横浜栄養専門学校」に通っています。
『調理師免許・栄養士免許ダブル取得プラン』詳細はコチラ!
 
栄養校の皆さんも上手く出来たでしょうかねぇ(´ー `) 
CIMG1262-4.jpg
 
 
最後に佐藤先生を囲んで、記念写真を撮りましょう~
CIMG1265-4.jpg
 
 
今日もメッチャ美味しそうですぅ(*´∇`*)
CIMG1268-4.jpg

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今回は、先日行われた「西洋料理のテーブルマナー」の様子をお送りしましょう!
 
場所は新横浜プリンスホテルです
新横プリ.jpg
 
001-0.jpg
 
そう、先日授業に来て頂いたばかりの、山田総料理長が勤められているホテルさんです
 
028-0.jpg
 
今回もお世話になりま~す よろしくお願いします
 
さあ会場はこんな感じで、大きい部屋を用意して頂きました!
002-0.jpg
 
003-0.jpg
 
フォークやナイフが沢山並んでますねぇ~
004-0.jpg
 
まずは遠山校長のご挨拶から始まりますよ~
010-0.jpg
 
今日はテーブルマナーの授業ですから、講師の方に講義をお願いしてあるんです。
015-0.jpg
折角ですから、キッチリ覚えたいですね。
 
 
そして本日のメニューの説明を、3人にして頂きました!
最初に山田総料理長、そして24年度卒業生の酒井君(真ん中)がたどたどしくも、〆は先日も授業に来てくれた卒業生の井上君です
038-0.jpg
 
まずは乾杯で始めましょう~
025-0.jpg
もちろんブドウジュースです(笑)
 
料理がスタンバッてます
027-0.jpg
 
では前菜から行って見ましょう~ヽ(´▽`)/
CIMG0139-0.jpg
≪サーモンと海老のマリネ 白身魚エスカペッシュ パテ・ド・カンパーニュ プロシュートスルーツ包み 鴨胸肉燻製 野菜の三種  プティトマトカプレーゼ サラダムスクラン 彩の柑橘ソース≫
 
042-0.jpg
どうですか?この夢のプレートは(*´∇`*)?
 
649-0.jpg
 
どれから手を付けていいのか迷っちゃいます(*’-‘*)エヘヘ
650-0.jpg
 
651-0.jpg
 
こんな綺麗な前菜だと食べるのに困りますねぇ
055-0.jpg
 
美味しいで~すピース
661-0.jpg
 
美味しいで~すピース
662-0.jpg
  
663-0.jpg
 
666-0.jpg
 
酒井君は担任の先生と
667-0.jpg
  
続いてはちょっと変り種
≪チキンコンソメと牛ロース肉炙り握り寿司≫
CIMG0144--0.jpg
 
コンソメのイイ香りと牛の炙りがマッチしてますよ~
056-0.jpg
 
そしてお魚
≪鯛の蒸し焼きと帆立貝の香草オイルポアレ ポロ葱と生湯葉のクレームと共に ほのかに香るアールグレイの軽いバターソース≫
CIMG0151-0.jpg
イイ香りですねぇ~
 
校長先生と一緒に
061-0.jpg
 
今日のパンはこんな感じです
CIMG0146-0.jpg
 
トマトを練り込んだバターを塗っていただきます(*’-‘*)
CIMG0145-0.jpg
 
そしてメインディッシュのお肉です!
≪牛フィレ肉のステーキ 彩の野菜飾り トリュフの香るほのかに甘いポルト酒風味ソースで≫
CIMG0153-0.jpg
 
「美味しいに決まってますよ!」
CIMG0156-0.jpg
 
人のがより美味しく見える・・・・・
CIMG0157-9.jpg
 
CIMG0154-0.jpg
 
最後のデザートは
≪林檎のガレットとバニラのアイスクリーム エピスの香りで≫
CIMG0164-0.jpg
 
ん~、大人っぽい味で最高の〆ですねぇ~ヽ(*^^*)ノ
 
珈琲を頂いて終了です
CIMG0167-0.jpg
 
皆さんいかがでしたか?
美味しかったのは勿論ですが、テーブルマナーも覚えましたか?
一生役に立つので、忘れないで下さいね!

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今回は『フランス料理 特別講習』として「新横浜プリンスホテル 山田総料理長」をゲストでお迎えしました
CIMG0845-2.jpg
 
新横浜プリンスホテルは本校実習指導部長甲斐先生が総料理長を務めてらっしゃったホテルなんですよ~
現在はこの山田さんが総料理長を勤められております
CIMG0846-2.jpg
 
今日は助手として本校卒業生の井上君も登場です!
CIMG0854-3.jpg
本校を卒業して早10年、すっかり立派になってしまって(´ー `)
頑張っている姿を見ていると嬉しいですねぇ~
 
本日ご披露いただくお料理のメニューは・・・
≪牛サーロインのステーキ 彩野菜のファンタジー フィユータージュと共に ポルト酒風味のソース 柚子胡椒の香り≫
CIMG0866-2.jpg
 
イイですねぇ~、華がありますねぇ~(*´∇`*)
お肉の上に夢や希望が満載ですねぇ~
 
そして
≪栗のクリームスープ 帆立貝のポワレを添えて≫です
CIMG0868-2.jpg
季節物の栗を使ったスープなんてお洒落ですねぇ~ 
 
 
生徒の皆は、初めての先生にいつもより緊張気味です
CIMG0851-3.jpg
 
山田料理長は熱く、そして細かく分かり易く指導して下さいます!
CIMG0850-2.jpg
 
 
さあみんなも頑張って行きましょう~
CIMG0844-2.jpg
 
CIMG0871-3.jpg
ホテルの総料理長さんに直接教わる機会ってなかなか無いですからね、しっかり覚えてね!
 
先輩も熱心に教えてくれています(´ー `)
CIMG0870-3.jpg
「センパイッ」ナンツッテ
 
CIMG0872-2.jpg
 
CIMG0873-3.jpg
先生と先輩に挟まれて(*’-‘*)
CIMG0877-3.jpg
 
CIMG0878-3.jpg
 
みんないつもより引き締まってますねぇ
CIMG0902-3.jpg
 
CIMG0907-3.jpg
 
CIMG0909-3.jpg
 
そろそろお肉も焼いて行きましょう
CIMG0911-3.jpg
 
CIMG0912-3.jpg
 
フィユータージュ(パイ生地)の上にソースを敷いて、あとでこの上にお肉やらを乗せて行きますよ~
CIMG0882-3.jpg
 
見えない所でも綺麗にね!
CIMG0927-3.jpg
 
CIMG0914-3.jpg
 
スープの帆立貝も焼いて行きます
CIMG0923-3.jpg
 
焦がさないように気を付けて!!
CIMG0885-3.jpg
 
さぁお肉も焼き上がって来ましたねぇ(*´∇`*)
CIMG0128-3.jpg
 
CIMG0131-3.jpg
 
井上君に仕上げのソースを見てもらっています
CIMG0921-3.jpg
 
さあ出来上がったら盛り付けですね
CIMG0887-3.jpg
 
今日の盛り付けは、結構繊細さが必要ですよ~(*´∇`*)!
CIMG0888-3.jpg
 
CIMG0889-3.jpg
 
今回はセルクルも使いませんから、手をプルプルさせながら盛り付けてます
CIMG0891-3.jpg
 
先生のとは微妙に違いますが、出来上がってきましたねぇ
CIMG0892-3.jpg
 
レギューム(野菜)を乗せてソースが掛れば・・・
CIMG0898-3.jpg
バッチリ完成です
 
「チャラ~ン
CIMG0894-3.jpg
イイ感じ~ヽ(*^^*)ノ 
CIMG0899-3.jpg
 
 
CIMG0936-3.jpg
 
山田さん、生徒の出来はどうでしたか~??
CIMG0941-3.jpg
 
美味しいに決まってますよぉ~
CIMG0943-3.jpg
 
上手に出来ましたー!! 
CIMG0945-3.jpg
 
うめっヽ(´▽`)/
CIMG0939-2.jpg
 
 
どうやら今回も上手に出来たようですね(´ー `)
山田総料理長、井上君、今日はありがとうございました~
CIMG0130-3.jpg

このページのトップへ

気分はスペイン♪

2014年11月11日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今回は西洋料理
『Paella(パエリア)』日本語で言うと「スペイン風炊き込みご飯」(*^。^*)
CIMG0818-2.jpg
 
と、『Potage mille fanti(チーズと卵のブイヨンスープ)』ですよ~
CIMG0821-2.jpg
 
今日も超美味しそうですねぇ~ヽ(*^^*)ノ
 
CIMG0778-2.jpg
今日も心を込めて作りますよ~
CIMG0784-2.jpg
 
「味はどうかな~??」 
CIMG0789-2.jpg
 
「もうチョッとこうだねぇ」
CIMG0790-3.jpg
「フムフム・・・」
 
「ウチラは順調ですよ~
CIMG0795-3.jpg
 
ココはスープ作りの真っ最中
CIMG0802-2.jpg
 
「こんな感じだよなぁ~??」
CIMG0805-2.jpg
 
そろそろ仕上げに入ります
CIMG0829-2.jpg
 
先生の最終チェック
CIMG0832-2.jpg
 
アチコチで炊きあがって来たようですねぇ
CIMG0797-2.jpg
 
ほーほー、美味しそうじゃありませんか(*´∇`*) 
CIMG0806-2.jpg
 
盛り付けに入りますよ~
CIMG0799-2.jpg
 
CIMG0800-2.jpg
 
CIMG0811-2.jpg
 
スープも入れましょう
CIMG0815-2.jpg
 
CIMG0820-2.jpg
 
さぁお楽しみの試食タイムですよ~ヽ(´▽`)/
CIMG0839-2.jpg
 
今日も完璧です
CIMG0835-2.jpg
 
CIMG0826-2.jpg
魚介類の香りがたまりませんねぇ~(*´∇`*)
目を閉じると、まるでスペインにいる様です

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126