
ある日の中国料理の実習で「棒棒鶏」と「茄子の唐辛子炒め」を作りました。

棒棒鶏に添えるきゅうりは「蛇腹切り」です。
これは中華包丁でどれだけ正確に切れるかと言う鍛錬の為です。
上手に切れるとビヨ~ンと伸びるのです。

さぁ大きな中華鍋を上手に操れるでしょうか⁉

Youtubeに短編動画をアップしましたのでぜひご覧下さい。
美味しい中国料理の出来る様子をどうぞ!

2021年7月8日
2021年7月5日
2021年6月24日
今回は西洋料理の実習です♪
今日のメニューは『ハンバーグステーキ・ソースリヨネーズ』です!
付け合わせは、ジャガイモとスナップエンドウのソテーです!
みんな大好きなハンバーグ、美味しいですよ~(^^♪
パテを作るのに玉ねぎ炒めて冷ましてからお肉と合わせます。
ソースは「ソース・リヨネーズ」。玉ねぎやデミグラスソース、赤ワインに生クリームで仕上げます。
さぁハンバーグを焼きましょう!!
焼き色だけ付けてオーブンで火を入れる方法もありますが、今回はフライパンだけで焼いていきます。
さぁ上手に焼けたでしょうか?
↑(上の写真右下)先生には「ソース・エスパニョール」の作り方もご教授頂きました!
今日の出来栄えは如何でしたか?
この絵を見たら食べたくなりますよね~、ハンバーグ(^^♪
2021年6月15日
今回は日本料理の実習の様子をお伝えします。
お題は「蓮根饅頭」
と「茄子田楽」です~
どちらも今の季節に合ったお料理ですね(*’▽’)
蓮根饅頭は蓮根と白玉粉を使い皮を作り、鶏挽肉の入った餡を包みます。
そして蒸し器で蒸し上げます!
汁は枝豆と出し汁を合わせて作ります。
饅頭にたっぷり付けて食べるとホント美味しいんですよ~(*´▽`*)♪
茄子田楽は茄子をオーブンで焼いて、田楽味噌を作りそれを塗ってからまた焼きます。
↓こちらは夜間部の皆さんですね(*’▽’)
出来上がったらお楽しみのテイスティングタイム🎶
夜間部の皆さんのテイスティングタイム🎶
これが一番楽しい時間ですね🤤
出来栄えは如何でしたか?
2021年5月31日
夜間部2年生の『西洋料理テーブルマナー』の授業で、新横浜プリンスホテルへやって来ました!
本日のメニューはコチラです(*´▽`*)🎵
残念ながらアルコールはなく、ノンアルコールのシャンパン??で乾杯🥂です!
料理長より本日のお料理の説明をして頂きました📝
今日は講師の方にマナーの講義をして頂きながら、美味しいお料理を食べる授業です🎶
こんな最高の授業はいつでもWelcomeですね(*´▽`*)
知っている人も知らない人もこの機会にしっかりと学び直し&確認しましょう。
意外とマナ-を勘違いしている時ありますね😅
早速お料理が運ばれてきます🍽
作法などのお話を聞きながらじっくりとご賞味です。
美味しく楽しくワイワイと!
いきたいところですが、コロナ禍ですので、静か~に頂きます。
色鮮やかな素晴らしいお料理の数々🤩
デザートが出るころにはお腹も良い感じです。
食後のコーヒー☕でフィニッシュです🤗
時間の関係で少々急ぎ足のテーブルマナー講習にはなりましたが、しっかりと学びながらしっかりと美味しい物を堪能出来ました♪
新横浜プリンスホテルの皆様、お世話になりありがとうございました!
Copyright © Nanba Gakuen academy all rights reserved.