横浜で有名なお蕎麦屋さん
『味奈登庵(ミナトアン)』の富士山盛りです
画像悪くて失礼
10分で完食です Easy
ある日の昼食・・・
2011年9月5日
富士山登頂!
2011年8月25日
お盆休みを利用して、職員の有志数名にて富士山に日帰り登山に行きました!

当日はドピーカンの快晴です
昨年初めて登頂し、モノ凄いパワーを受けて来たもので、ぜひ今年もと言う事でチャレンジです。
しかし、昨年は7名いたメンバーも今年は3名に・・・ みんな気合が足らんぜよ

前回は『須走り』からでしたので、今回は『富士宮口』より登る事にしました

コチラ側からは宝来山も良~く見えますよ
車両規制が掛かっていたので、2合目の駐車場からバスにて5合目へ移動です。

「5合目からの富士山」
午前9時、スタート

雲海を眼下に 8合目?付近より
疲れてしまい中々写真を撮る余裕がありません
と言ってるうちについに登頂成功しました 「間の話が無さ過ぎ!?」

今回は休憩時間込みで約7時間掛かりました。
テッペンに着いたとたん雨です
真の目的は「夕日を見る事」でしたが、これでは無理です。
気温も5度位。雨と汗でかなりの寒さです。
残念ですが、夕日は断念してサッサと下山して来ましたよ
下りは約3時間半で到着
今回も日本一のパワースポットで、『気』を満タンにして来ましたので、
パワーモリモリですよ~
まだの方は是非チャレンジをお勧めします
ただし、初めての方は無理せず泊まりでね
チャレンジスクール開催♪
2011年8月5日
校外実習中
2011年8月3日
中華菜館 同撥
2011年7月14日
中国料理テーブルマナー、第3弾ですよ
本日は中華街にある老舗の中国料理店、【中華菜館 同撥】です

今日も最高のお天気の中、美味しい期待が膨らみます

まずは前菜から・・・

≪焼物入り前菜の盛り合せ≫
同發の『脆皮焼肉<皮付き豚バラ肉の焼物>』は特に最高に美味しいんですよ
皮はパリパリで、お肉はジューシー
すぐそばの本館ではお土産で販売もしています。
一度大人買いをしてイヤッて程食べてみたい物の一つです

美味し~~っ(>_<)

≪フカヒレスープ、白キクラゲと鶏肉入り≫

ん~、美味い

≪大海老とアスパラの黒オリーブソース炒め≫
大海老のプリプリ感とアスパラのシャキシャキ感が絶妙な一品です
オイスィー

≪北京ダック≫
この料理に説明は必要ありませんね
美味しいに決まってます

≪イベリコ豚とナスの特製ソース炒め≫

同發では、大皿に盛ってあるお料理を目の前で取り分けて頂くのですよ

生徒たちはサービスの方達の巧みな技に見入っていますね

≪椎茸と湯葉巻 オイスターソース煮≫

美味しい物を頂くと、良い笑顔がでますねぇ~

≪海老入り網ライスペーパー揚げ≫
次は同發名物の一つ・・・

≪韮入り焼きお餅≫です
コレも最高に美味しいんですよ
毎日「同發別館」で手作りしている一品なんです。

皮はモッチリとしていて、中には大振りの海老とか沢山の韮が入っています。
そこら辺の韮饅頭と一緒にしてはいけません。
全くの別物ですからね
売店で生の物が販売していますので、行く度に買って帰っています。

≪海老入りシュウマイ(豉油味)≫
終点に近づいてきましたねぇ

≪五目チャーハン≫
やっぱり締めはコレですよね~

定番中の定番ですが、町の中華屋さんのソレとは食べた感じが全然違いますねぇ

「お前まだ食べれるか??」 「オレもう満腹(>_<)!」
そしてデザートは・・・

≪完熟マンゴープリン≫です
写真じゃ見難いですが、下にソースが敷いてありますよ

マンゴーはみんなの人気者です
最後にお店の前で「ハイポーズ!」

今日も美味しくいただきました! ご馳走様でしたぁ~







