1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

洋食の実習の時間

2024年5月28日

西洋料理実習の様子です。
本日はスパゲティとスープです。

Menuは
『スパゲティカルボナーラ』
『スパゲティきのこ添え』
『ミネストローネ』の3点です。

実習の様子をYoutubeにまとめましたのでご覧下さい。

動画は動きがあるので、見ていても面白いですね🎥

みんなとっても美味しく出来たようでしたよ🤗♪

#横浜調理師専門学校 #調理実習 #調理師免許取得 #調理師学校 #西洋料理実習 #カルボナーラ #ミネストローネ

このページのトップへ

本格中華料理

2024年5月23日

今回は中国料理実習の様子です。

作る料理は『豚肉とピーマンの細切り炒め』

それと『卵スープ』です

とても大きな中華包丁ととても重たい中華鍋を駆使して、美味しい本格中華料理を作ります。

みんな様になって来ましたね。

今日も美味しく出来上がりました♪

このページのトップへ

可愛いピラフ

2024年5月17日

本日は鍋で炊くピラフ♪
炊いた後はフライパンで煽りました。

可愛い型に入れてみましたがいかがでしょう😅

もう一つはオムレツ🍳

技術を習得する為にはフライパンを制しないといけません😊

鉄のフライパンですからメチャ重いですよ💦

ピラフが踊ってますね!

今日はフライパンの扱い方の授業ですので、一人ひとりオムレツも作りました🍳

このページのトップへ

今日は日本料理の実習です。

『野菜のあくの取り方』の勉強で、「筍、うど、いかの含め煮」と「ふきの青煮」と「味噌汁」を作りました。

長いGW休み明けでしたが、みんな元気?そうでしたね😅

あっさりとした含め煮は美味しいですね。

学生同士もすっかり慣れてきて楽しむ余裕が出てきたみたいです。

旬の素材を使って作る和食のお料理は身体にも優しいですよ😊

若い身体には刺激が少ないですが、お口に合う美味しい料理が出来たでしょうか🤗
あくの取り方をしっかり覚えて下さいね。

このページのトップへ

入学して早々ですが、令和6年度生始動しました。

調理実習が始まっています。
最初は器具の使い方や、包丁研ぎです🔪

マイ包丁に魂を入れるべく、包丁を研ぎ澄ませて行きます。
コツがわかるまでは結構難しいです。
身体に無駄な力も入るので、かなり疲れる作業でもありますね。

マイ包丁セットに魂を入れて、長~く使いたいですね。

簡単な調理実習を行い、器具の使い方などを理解して行きます。

研ぎ澄ませた包丁で、切り方の練習です。
基本の「押し切り」と「引き切り」は完全にマスターしましょう。

これから一生使うテクニックですよ!

これからしばらくは、様々な切り方を体感して行きます。

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126