1. 難波学園 Home
  2. 横浜調理師専門学校
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
もうすぐクリスマスですね~(*´▽`*)
クリスマスの料理と言えば
rt1-12.jpg
『ローストチキン』
 
世の中でも絶対に食べなきゃいけない雰囲気になっているほどの定番料理ですよね(#^^#)
rt1-9.JPG
 
早速ですがまずは夜間部の実習の様子を見てみましょう~
丸鶏を掃除(余分な脂などを取る)した後、糸で崩れない様に縛り(これはちょっと説明が難しいので省略)塩・胡椒してから表面に焼き色を付けて行きます
rt1-2.jpg
 
rt1-1.JPG
 
付け合わせの「ポテトのデュセス」も作ってますよ
茹でてマッシェしたジャガイモに、牛乳や卵黄に塩・胡椒、ナツメグ等を入れて絞り袋で絞ったものをオーブンで焼くのです(*´▽`*)
ホワホワでとっても美味しいんですよ
夜間部はすでに焼き上がり~
rt1-3.jpg
 
焼きあがったチキンの取り分け方を一部ご披露です

 
今度は昼間部を見てみましょう~
rt1-4.jpg
 
rt1-5.jpg
 
良い焼き色が付いたら香味野菜と共にオーブンへ~
rt1-15.JPG
 
焼き上がり具合は↓こうやって確認します

 
さぁ焼きあがったら切り分けて盛り付けです
rt1-7.jpg
 

 
rt1-6.JPG
 
美味しそうに焼けてますね~(*´▽`*) 

 
最高の笑顔です(#^.^#)
rt1-8.jpg
 
クリスマスが楽しみですね~
rt1-10.jpg
 
 
 
PR 調理師専門学校 調理師免許 横浜調理師専門学校 クリスマス クリスマス料理 東京調理師 町田調理師 東京誠心調理師 辻調理師 服部栄養 カフェ スイーツ シェフ 料理学校 料理教室 料理人 ローストチキン ポテトのデュセス

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
今日はフランス第二の都市リヨンから首都パリへ移動です
yk2-1.JPG
 
yk2-2.jpg
  
フランスの新幹線TGVで2時間の快適な移動です
フランスの田園風景を見ながらウトウトしているとパリに到着です
yk2-3.jpg
 
ジャジャ~ン
yk2-4.JPG
 
ココがエッフェル塔でーす
パリに着いた時は天気が良くて最高です
yk2-5.jpg
 
市内観光をしながら早速レストランでランチです
折角なので本場のエスカルゴを頂きますよ~
yk2-6.jpg
エスカルゴトングの使い方が難しくって中々思うように使いこなせません
って、そこが楽しい経験なのです(笑)
 

 

みんな苦労してますね(#^.^#)
 
今夜のホテルはココ
yk2-7.jpg
 
パリは近代的なホテルが多いです。その分セキュリティーもしっかりしているし何より快適ですねぇ~
yk2-8.jpg
 
今夜はお洒落なレストランでのOPがあります
事情があって二つに別れましたが
一つ目はエッフェル塔の上?中?にあるレストランでのディナーですよ~
yk2-9.jpg
 
シャイヨー宮を眼下に見下ろしながらの美味しい時間
yk2-10.5.JPG
 
良い雰囲気と美味しい料理にパリ満喫です~(*´▽`*)
yk2-10.7.jpg
 
もう一方の組は「パリの空」と呼ばれるモンパルナスタワー最上階にあるレストラン
yk2-12.7.JPG
 
ここから見る景色はパリで一番
夜は最高の夜景が見られます
yk2-12.jpg
 
そんな場所でのディナーはもちろん雰囲気バッチリ
こんな綺麗な夜景を見ながら食事を出来る所は日本にはありません
何と言ってもフランスの街灯はほとんどが金色?黄色?橙色?と暖色系なので見た目が綺麗です
yk2-11.jpg
 
食後には一つ目の組も合流し屋上へ~
yk2-12.5.jpg
(公式サイトより)
 
この360℃の完璧な夜景はたまりませんね~~(*’▽’)
yk2-11.5.jpg
(公式サイトより)
 
激寒なので長い時間は居れませんけど(笑)
yk2-14.JPG
 
一生ものの良い景色を見れました
yk2-13.jpg
 
 
 
翌日はやや早起きして、全員で市場見学です
yk2-15.jpg
 
ここはランジス市場と言って世界最大級の市場なのです!
広さは東京ドーム50個分
まぁそう言われてもよく分かりませんけどとにかく広すぎて街の様です(・´з`・)
yk2-16.jpg
 
まずはお肉の部門
広すぎてごく一部しか見れませんが
yk2-17.jpg
 
世界中のお肉が集まっていますが、中には日本の和牛まで取り扱いありましたね
yk2-18.jpg
 

 

 
鮮魚の部門も見てみたいのですが、何せ朝が早いので全員で行くのはチョッと無理があって実現出来ていません
まぁ鮮魚の取扱量は日本が世界一番ですから豊洲に行く事にしましょう(笑)
その他、膨大な量のチーズや野菜果物の部門も見応え十分 と言うか、凄い量ですΣ(・ω・ノ)ノ!
yk2-19.jpg
 

 
滅多に見に来る機会もチャンスもない巨大な卸売市場はとても勉強になりましたね
 
午後はOPでベルサイユ宮殿ツアー
yk2-20.jpg
 
一度は行ってみたい、世界一有名な宮殿です
素晴らしい装飾の数々には目がくらみます
yk2-21.jpg
 
庭の広さなんて恐ろしいほどでした
端まで見えないほど広いんです(´-`).。oO
yk2-22.jpg
あぁ~、どんだけ金持ちだったんでしょう、ルイ14世
 
 
今夜は皆フリー
こんなバケツみたいな大きさの皿盛りのムール貝を食べていた人がいましたよ~(*´▽`*)
yk2-23.jpg
 
そして最終日・・・・・
もう帰る日です
 
でもOPでディズニーランドパリに行って来ます
yk2-24.JPG
 
これは完全なレクレーションですね
こんなに大勢が参加しましたよ~(笑)
yk2-25.JPG
 
天気は微妙でしたが初めてのパリのディズニーランドにワックワク
yk2-26.jpg
 
yk2-27.jpg
 
ピンクのお城(眠れる森の美女の城)も見れました~(*´▽`*)
yk2-28.JPG
 
パレードも存分に楽しんじゃう

 

 
あ~、夢の時間を楽しめました(#^.^#)
 
さぁおウチに帰りましょう~~
yk2-29.jpg
 
 
楽しかった夢の一週間
ホント楽しい時間は過ぎるのが早いですね~
学びばかりではなく、レクレーションもあり凄く濃い時間を過ごしました。
また機会があればぜひフランスに来たいですね
出来れば時間無制限で(・´з`・)ナ~ンテ
yk2-30.jpg
フランスでお世話になった人たち、どうもありがと~
またいつかお会いしましょう~~~
 
 
PR 調理師専門学校 調理師免許 東京調理師 製菓 カフェ スイーツ シェフ 調理 料理 ヨーロッパ研修旅行 東京誠心調理師 辻調理師 服部栄養 町田調理師 国際フード 料理人 調理人 料理教室 関東調理師専門学校 調理師養成施設協会 神奈川調理師専門学校

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
今年も行って参りましたフランスへ(*´▽`*)
『ヨーロッパ研修旅行 リヨン&パリ』の旅です
yk1-0.5.jpg
 
エールフランス航空で羽田空港からパリ経由にてフランス第二の都市リヨンまで~~~
yk1-0.8.JPG
リヨン《サンテグジュペリ国際空港》
星の王子様の名前の付いた国際空港ですが、日本からの直行便はないんです
 
夜中にホテルに到着~~
取り敢えず今夜はベットでグッスリ~~~(つ∀-)
yk1-0.9.jpg
 
泊まるホテルはリヨン1高い建物の高級ホテルですよ~
街のどこからでも見えるので、迷子になりにくいです(笑)
yk1-1.jpg
 
初日はフリーの日
朝からOptionで「リヨン市内観光ツアー」があります
アチコチに今年亡くなったリヨンの英雄ポールボキューズさんの写真がありました
yk1-2.jpg
料理界に旋風を巻き起こした偉大な料理人で、リヨンもどこか寂しげです
そのボキューズさんの冠の付いた高級市場を見学し、買い物もしていますよ~(*’▽’)
 
このツアーは現地の日本人の方に市内の名所や旧所を案内して頂いているんです
yk1-3.jpg
 
中々来る機会のない街ですので、この機会にぜひぜひ見ておきたいところです(^^♪
yk1-4.JPG
 
リヨンの旧市街は世界遺産に登録されているのでしっかり見ておきます
yk1-5.JPG
 
日本の旧所とは歴史の桁が違い過ぎてお口がポカンです(゚д゚)!
yk1-6.JPG
 
旧市街のお土産屋さんにはこんな可愛い?シェフの人形が!
買っておけば良かった・・・・・
yk1-7.JPG
 
一見キモイ人形は、リヨンの名物のギニョールと言います
yk1-8.jpg
詳細は↓下記をご覧下さい(*’▽’)
ウィキペディア ギニョル
 
市内観光ツアーの最後はお楽しみのランチ
リヨン名物の3本立て
「リヨネーズサラダ」「クネル」「プラリネのイル・フロッタント」ですよ~
yk1-9.jpg
美味しい名物料理を堪能出来ました~~(#^.^#)
 
 
夜にはディナーのOptionで、リヨンの有名料理人の一人
「ピエール・オルシ」さんのお店へ~
yk1-10.JPG
オルシさん、ミシュランの一つ星★のレストランを経営されていて、MOF(フランス最優秀職人章)も受章されている、立派なシェフなのです
Relais & Châteaux Pierre Orsi ピエール オルシさんのお店のHP
縁あって本校にも過去に二回も講習に来て頂いております。
そんな関係もあってリヨンに来た際には必ずお店に伺っております(^^♪
でも、月曜日はお店がお休み
でもでもしかし、隣にセカンドレストランをお持ちですのでそちらのお店に伺います
Cazenove オルシさんのセカンドレストラン《カザノブ》のHP
本店に劣らずの高級店ですよ~
 
まずはスペシャルな体験
ルレ&シャトー ピエールオルシの地下にある巨大なワインセラーにて、アペリティフを楽しみます
星★付きレストランのワインセラーになんてまず入る機会はありません
そんな夢のような場所で、美味しいシャンパンとおつまみのおもてなしです(*´▽`*)
yk1-11.jpg
 

 
最高の思い出になりますね(#^.^#)
yk1-12.JPG
 
それからカザノブに移動してお食事です
yk1-13.jpg
 
お店はとっても良い雰囲気
料理はもちろん美味しくって、フランスの雰囲気を存分に満喫できますね
メインは「ミルクだけで育てた仔牛のお肉」を頂きました
まったく臭みがないとても柔らかいお肉を美味しいソースで頂く喜び(*´▽`*)
yk1-14.jpg
こんな良い雰囲気のレストランで、こんな美味しいお食事を頂きながらも、フランスに付いた翌日なので時差ボケも最高潮こんなところでイッてしまう人も(笑)↑
 
yk1-15.JPG
 
翌日は本校の姉妹校「フランス国立フランソワ・ラブレ・ホテル学校」での体験実習です!
yk1-16.JPG
 
今年のリヨンは寒くて雪もチラついています
そんな中での姉妹校訪問です
yk1-17.JPG
 
今年も暖かく迎えて頂きました(*´▽`*)
yk1-18.jpg
 
さぁ早速実習です
細かい説明は抜きで実習の様子をどうぞ!
yk1-19.jpg
 
yk1-20.jpg
 
yk1-21.jpg
 
yk1-22.jpg
みんなとっても楽しそうにやってますね
現地の先生も生徒さんも優しく対応して下さいます(^^♪
 

 

 

 

 
実習の終わりにはアチコチで記念写真大会です
yk1-23.jpg
 
yk1-24.jpg
 
恒例の全員での集合写真
yk1-25.3.JPG
さぁお楽しみのランチですよ~
教えて下さった先生の一人からご挨拶 
yk1-25.5.JPG
 

この方、五つ星★★★★★ホテルの中で一つ星★のレストランをやっているシェフだそうで、そんなすごい方が講師をされているのです
 
サービスの勉強をしている生徒さんから料理の説明です

 
yk1-25.jpg
フランスらしいランチをたっぷり頂きました
 
yk1-26.jpg
 
その後、全員分の終了証を授与されました
yk1-27.jpg
 
フランス流の挨拶「ビズ」
慣れないととっても恥ずかしい

 
今年も無事に姉妹校での体験実習が終了です
みんなとても良い経験になりましたね(#^.^#)
 
帰り道に、リヨンの街が一望できる「フールビエールの丘」に立ち寄りました。

天気はイマイチでしたが、ココからの眺めは最高です!
 
yk1-29.jpg
 
今日でリヨンも終わり。明日は朝からパリへ移動します。
yk1-30.JPG
とても居心地が良くて雰囲気の良い街でした(*´▽`*)

このページのトップへ

黒酢の香りと揚げ卵

2018年11月22日

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
日々寒さが増して来ました今日この頃
皆さん寒さにはお強いでしょうか(。´・ω・)?
私は弱いかもです
そんな日にはコレ
S__65896452.jpg
『大平燕(揚げ卵と春雨のスープ)』&『黒酢肉塊(黒酢酢豚)』ですよ~
大平燕「たいぴんえん」と読んで、元々は中国福建省福州市の郷土料理なのですが、それが日本風になって熊本県のご当地グルメ、そして熊本県民のソールフードとなっているんです
S__65896454.jpg
特徴としては、様々な具材に春雨そして揚げ卵がポイントです!
寒い日には熱々の揚げ卵も効きますね~
 
te-1.jpg
この時期になると巨大な中華包丁ももうお手の物です(笑)
 
中々家で卵を揚げる事ってないですよねぇ
今回はこれもこの料理のポイントですから、しっかりと揚げて行きましょう!
te-2.jpg
 
一方の黒酢酢豚のお肉も、今日は豚バラブロックをカットして、下茹でしてから下味と片栗粉を付けて揚げて使います!豚の油がメッチャ美味しくなるんですよ~
te-3.jpg
 
どれも下準備さえしっかりとしておけばバッチリ美味しい物が出来ます!
P1026523.JPG
 
とっても美味しそう(#^.^#)
 
 
PR 横浜調理師専門学校 調理師免許 東京調理師専門学校 カフェ&スイーツ 国際フード 町田 東京誠心 辻調理師 新宿調理師 シェフ 調理人 料理人 料理学校 料理教室横浜 イタリアン フレンチ

このページのトップへ

【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
今年も、本校卒業生でイタリア料理「グランドゥーカ」オーナーシェフの齋藤竜治氏に講義に来ていただきましたよ~
S_6919107851615-2.jpg
齋藤氏は本校卒業後、東京・横浜のレストランで約 10 年間の経歴を得たのち、 イタリアへ渡伊、トスカーナからシチリア島まで 5年間以上現地で働き学ばれたそうです。
その後、生まれ育った横浜・元町にて 「リストランテ グランドゥーカ」を 2005 年にオープンし、オーナーシェフとして 南イタリア・シチリア島の郷土料理とワインを中心に本場の味と旬の食材にこだわり、すべて手作りで素材を活かした繊細な料理を作られています。店内は南イタリアのアットホームで暖かな空間を作りあげているのが特徴です。
現在では 5 店舗のオーナー 兼スタッフ育成 店舗プロデュースなどを手掛けていると言う方です。
本年度より本校の後援会「浜友会」にも入会頂いて、益々本校との熱い繋がりを築いて頂いています。
◆グランドゥーカのホームページはコチラをクリック
 
今回のメニューは
『肉と茸のラヴィオリ フレッシュトマトのソース」
S__64995338-2.jpg
 
『レンズ豆のスープ』
S__64995336-2.jpg
どちらもとっても美味しそうですね(*´▽`*)!
特にラヴィオリはセモリナ粉を使ってしっかりと手作りしますから楽しみです
 

 

 
それでは生徒の様子を見てみましょう~!
セモリナ粉にピュアオリーブオイルや卵を混ぜて良く練りこみます
P1025950-2.JPG
 
gs--1.jpg
 
練りこんだ生地をパスタマシンを使って何度も何度も伸ばしていきます
gs--2.jpg
 
同時にパスタソースにスープも作りますよ~
ソースは意外とシンプルです
P1026097--2.JPG
 
ほら美味しそうですねぇ(*’▽’)

gs--3.jpg
さあいよいよ完成ですよ~(#^.^#)
gs--4.jpg
  
最後は夜間部生とパチリで終了です
P1026106-2.JPG
 
齋藤先生、本場のイタリア料理勉強になりました
ありがとうございました(*´▽`*)
 
PR 調理師専門学校 イタリア料理 シチリア料理 東京調理師専門学校 調理師免許 カフェ&スイーツ 町田調理師 辻調理師 服部栄養 新宿調理師 東京誠心調理師 国際フード製菓製パン 製菓衛生士 シェフ 料理人 料理教室

このページのトップへ

横浜調理師専門学校をもっと知りたい!資料請求はこちらから!

お電話でのお問い合わせはこちらまで 045‐311‐4126