【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
先日行われた昼間部の中国料理テーブルマナーの様子をお伝えします(*’▽’)!
場所は「横浜ロイヤルパークホテル」です
◆横浜ロイヤルパークホテルの公式HPはコチラ◆
 

 
まずは加藤料理長さんからメニューのご紹介をして頂きました!
このメニューを見ただけでワクワクしてきます 

 
そしてマナーの講師の先生主導の元、乾杯のデモンストレーションからスタートです
 

 
一品目は『前菜の盛り合わせ 梅花飾り』

上から見ると梅の花の形に盛り付けられたオールドスタイルの前菜です!

様々な食感があってとっても美味しいです(*´▽`*)
 

皮蛋(ピータン)初体験って子も結構いましたけど、感想はどうだったかな~?
臭みが全然無くって美味しかったですけどね(・´з`・)
 
そしてスープ
『冬瓜と夏草花の蒸しスープ 茶巾包みとご一緒に』
 
五臓六腑に染みわたる美味しさです

 
それから『殻付き海老のチリソース炒め むき海老のマヨネーズソース炒め』です

 
料理長があえて大皿盛りにして、各自で取り分ける体験が出来るようにしてくれています
サーバーを上手に使えてますね(*´▽`*)
 

 
『鳥の飾り煮 柚子風味ソース』

 
 

 
『オオメマトウダイの黒豆ソース蒸し』

 
 
 
 
〆のご飯は『豚肉の海老醤香り 土鍋御飯』です

 
代表の人がご飯を混ぜ合わせます
 
海老醤の香りがイイ感じです~

 
すっかりお腹はパンパンですけど~(・´з`・)
 
ですがデザートもちゃんとありますよ~
『マンゴープリン チョコレート入り胡麻団子』

 
↓まだまだ行けそうですね↓(゚д゚)
 
最高に美味しいご飯を食べながらマナーを学ぶ「中国料理テーブルマナー」の授業はこれで終了です
こんな授業ならば毎日でも良いですよね(^_-)-☆
ホテルの皆さんありがとうございました
大変勉強になりました(*´▽`*)
ごちそうさまでしたー
中国料理テーブルマナー 昼間部編
2019年7月30日
中国料理のテーブルマナー〈夜間部編〉
2019年7月25日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
先日行われました「中国料理テーブルマナー」の様子です
今回は夜間部の皆さんを見てみましょう~!
行われたのは「新横浜プリンスホテル」さんです
★新横浜プリンスホテル公式サイト★
中国料理講師の内藤先生や、実習指導部長の山本先生のご出身のホテルです(*´▽`*)
 
まずは先生からのメニュー紹介に始まり、マナーの先生のお話、そして委員長の乾杯の発声から美味しい時間のスタートです
 
 

最初は「五種冷菜」
夢の広がるアラカルトプレートです

一品一品が味わい深く楽しめますね(*’▽’) 

 
次は「蟹肉とキャビア入りふかひれスープ」です

 
フカヒレスープにキャビアが乗ると言う贅沢なスープはたまりません~
 
そして「帆立貝とミル貝の柚子胡椒炒め」

サツマイモで出来た籠も食べれますので崩しながらいただきます
 

 
「焼き韮饅頭、白海老の香り揚げ、タラバ蟹の湯葉巻き、ミニトマトの金木犀風味」

ひとつひとつじっくりと噛み締めて味わいます(^^♪
 
「北寄貝と春雨の蒸し物」

大粒の北寄貝はとても柔らかく、ニンニクと香草の香りが最高ですね
 

 
それからメインの「伊勢海老のチリソース煮」ですよ~

とても贅沢な海老チリです

 

 
〆は「冷やし担々麺」

ミニサイズでしたが、風味がとても良く、普通サイズで頂きたいほど美味しかったです
 
そしてデザートで終了です

 
最後に内藤先生に料理長さん副料理長さんも出て来て頂き、料理に関する色々な質問が飛び交いとても充実な時間を過ごすことが出来ました。

 
マナーを教わり、美味しい料理をいただき、最高の授業でした
新横浜プリンスホテルの皆様、ありがとうございました
今日はハンバ~グ(*’▽’)♪
2019年6月25日
洋食の実習です(*’▽’)
2019年6月10日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
今回は西洋料理の実習で「マカロニ・グラタン」を作りましたよ~
みんなに人気のグラタンをベシャメルソースからしっかりと作ります

 
まずは夜間部のクラスから見てみましょう~

 
上手く行ってますね(*´▽`*)

 
昼間部は・・・

 
今回はベシャメル・ソース作りをしっかり覚えますよー
 
そのソースに具材を合わせて行きます~!
 
お皿に盛ってオーブンへ投入

 
同時に「トスサラダ」とドレッシングも作りましたよ~

 
 
そしてジャジャ~ん
 
出来立てのアツアツは最高に美味しいですよね~
表面がグツグツしてます
 

みんな美味しい笑顔になってます(#^.^#)
 
チーズた~っぷりで食べたい一品ですね(^^♪
横調のSNSをフォローして下さいね♪
2019年6月7日
【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
横浜調理師専門学校では日頃からFacebook◆横浜調理師専門学校のFacebookはコチラ◆やInstagram◆横浜調理師専門学校のInstagramはコチラ◆やTwitter◆横浜調理師専門学校のTwitterはコチラ◆などで様々な情報を発信しています
よってネタが重複する事も多々ありますが、それぞれでお楽しみ下さいませ(*´▽`*)
また、ぜひ「フォロー」そして「いいね」をお願い致します(*’▽’)
 
Facebook

 
Instagram

 
Twitter

 
学校の最新活動情報など随時配信しています




