【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
今日の実習は、クリスマスも近いってコトで・・・
『Poulet roti(ローストチキン)』の授業ですよ~

『Poulet roti au cresson』ってメニュー名です
『Pomme de terre Duchesse』ポテトのデュシェスってぇのも付きますよ~~
まずは型崩れしないように、チキンちゃんをタコ糸で縛って行きます。

大きな針を使って縫うんですが、鶏肉の構造が分かってないと頭の中が???です。
「鶏のコッチの方からアッチの方を通してぇ~っと、・・・・・???」
って感じです
まぁ鶏だけに、優しい先生達が手取り(鶏)足取り(鶏)教えるのでナンとか出来ますよ~(笑)
周りに塩・胡椒を塗ったり、胴体に香辛料を入れておきます

ではでは、焼いて行きましょう~
まずはフライパンで表面を良い加減に焼いて、美味しそうな焼き色を付けて行きますよ~
決して焦がしちゃダメですよ~(>_<)

「うわぁ~~、アツ~~~~い」
片側から少しづつ焼きますよ~



おぉっと、3羽に増えましたねぇ~
かなり美味しそうな焼き色が付きましたよ~

でも、鶏の中はまだ全然焼けてないんです。
だもんで、フライパンのままオーブンの中に入れちゃいます。
ミルポア(カット野菜)も鶏の周りに入れてあげてます。写真は無いですが・・・・・

お芋ちゃんも絞って焼いて行きます
そろそろチキンが焼けたようですよ~~
そしたら、崩れないように、上手に切り分けます

先生に教わりながら、慎重にねぇ
ここで汚くしたら、苦労が水の泡ですからねぇ~~ 集中してよ

盛付も神経を使ってぇ、綺麗にねぇ

ヨッシャ完成で~~~す

どうですかぁ?? ウチ等の方が美味しそうでしょう~~?

今日も上手に出来ましたぁ~~~

皆さんも、今年のクリスマスはお家でローストチキンを作ってみませんかぁ~
ローストチキン
2011年12月16日




