【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
今日は『西洋料理テーブルマナー』の授業で、新横浜プリンスホテルにお邪魔してます!
 
 

 
本日も理事長のご挨拶から始まります
 
 
今回テーブルマナーのご指導頂く元橋さんです。
 

 
食事をしながら色々なお話をして頂き、生徒のみんなも大変勉強になります
 
 
洋食料理長の山田さんより本日のメニューの紹介をして頂きます。
 

料理の作り方や特徴などをお話頂きましたよ
 
 
 
 
では、まずは乾杯からスタートです
 

 
「かんぱ~~い」
 
 
グラスは軽~く合わす程度ですよ~
 
ガチャ~ンっとしてはいけません
 
 
 
本日は未成年者が多いので、残念ながらワインではなくフェイクのぶどうジュースです。ハイ
 
 
 
ではでは、お料理を見て行ってみましょう
 
まずは前菜です。
 
『ずわい蟹とアボガド 彩り野菜のゼリー寄せ ピラミッドスタイル
 帆立貝と小海老のココット入り 香草バター焼き トマトの香り
 フォアグラと青林檎 ナッツのミルフィーユ仕立て』
 

 
綺麗です、美味しそうです
 
 
個人的に前菜って大好きです
 
これから出てくる色々な料理の期待を膨らませてくれます
 
良く見て見ましょう~
 

 
透き通ったピラミッドです、ずわい蟹が居ますよ~
 

 
ココットです、帆立に小海老が美味しそうぉ~
 

 
私にフォアグラが語りかけて来てます~
 
やはり美味しいですぅ
 
 
本物のワイン、もしくはビールで頂きたいです。
生徒の皆さんはどうですか?
 
 
 
 
 
2品目はスープです。
 
『馬鈴薯のまろやかクリームスープ パルマンティエ
 胡麻風味のエスプーマを浮かべて』

 
フタを取ると・・・・・
 

 
とってもまろやかでクリーミーなスープです。
 
飲んでいると、なぜかホッとする優しさのあるスープですねぇ
 
 
今日のパンはコチラ
 

 
パンの食べ過ぎに注意して下さいね、まだまだこれからですよ~
 
続いてはお魚料理です。
 
 
『甘鯛の洋風蕪蒸し オマール海老飾り
 エシャロットと白ワインの軽いバターソースと
 シブレットオイルのアクセント』です
 

 
凄くカラフルで食欲をそそります。
 
甘鯛にオマール海老も最高です
 
 
 
 
みんなお料理を堪能してますか??
 
 
お次は本日のメインディッシュ、お肉です
 
『牛フィレ肉のステーキ 秋の野菜添え グリエールチーズのベール
 トリュフの香るポルト酒風味のソースと共に』
 

 
来ましたよ~コレッ
 
お肉の上に秋野菜が載っていて、それにグリエールチーズのベールが掛かっています。
 
ソースは、世界三大珍味のトリュフが香ります
 
 

 
「真剣な表情でメインディッシュに挑む諸澤君」
 
 
コッチはペロッと行っちゃいましたか?
 

 
 

 
良く見てみると、とてもキュートなお肉ですねえ~
 
素晴らしいお味です、お肉に秋野菜、それにグリエールチーズのマッチングが絶妙です
 
 
 
最後はデザートですよ~
『渋皮栗入りババロアとバニラアイスクリーム
 旬のフルーツを添えて』
 
  

 
生徒をバックに撮ってみました
 
 
 
 
生徒の皆さん、美味しい勉強を堪能出来ましたか?
西洋料理テーブルマナー
2011年11月1日
















