先日行われた夜間部のテーブルマナーです
場所は『横浜ロイヤルパークホテル』ランドマークタワーで有名な所です

まずは難波理事長の挨拶から始まりです!

その後、高橋明総料理長から料理の説明を詳しくして頂きました

今回も凄く楽しみなお料理ばかりです
生徒のみんなは真剣にメニューとにらめっこしてます

そして、ホテルの方にマナーのレクチャーを受けながら、いよいよ食事のスタートです

まずは前菜から、

『海の幸をのせたじゃが芋のブランマンジェ 春の香り』です
香ります とても良い春の香りがします
美味しい物を食べるとが飲みたくなります。
が、今日は出ませんので残念です
そしてスープは、

『白蛤のインペリアル風を添えたサフランスープ』です。
ちょっと見た目が珍しい感じですが、とても深い味わいですねぇ
そしてお魚は、

『ずわい蟹のムースリーヌを巻いた太刀魚のローストとレンズ豆のブレゼをアンショワのクリームソースで』です
チャンと噛まずに読めましたか??
絶妙なマッチングが醸し出す深い味わいで良いですねぇ~
そしてメインディッシュのお肉は、

と、その前に難波理事長を囲んで記念写真
で、お肉は・・・

コレです、コレですね

ド~ンとアップで・・・

『フィレビーフアッシェのペルシャードと横浜地野菜のハーモニー』です。
お肉が凄~く柔らかくて、お口に入れたらドンドン溶けて行きます
素晴らしいハーモニー

グーでしょう

ピースでしょう
そして最後はデザートですよ

『マンゴーと苺のドーム仕立てとルバーブのシュトロイゼルタルト、ピスタチオのアイスクリームを添えて』です。

コレにもやっぱりピースですね
とっても美味しいです
コーヒーで締めてごちそうさまでした
高橋シェフ、ロイヤルパークホテルの皆さん、ありがとうございました
夜間部in横浜ロイヤルパークホテル
2011年6月3日




