【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
先日行われました「中国料理テーブルマナー」の様子です
今回は夜間部の皆さんを見てみましょう~!
行われたのは「新横浜プリンスホテル」さんです
★新横浜プリンスホテル公式サイト★
中国料理講師の内藤先生や、実習指導部長の山本先生のご出身のホテルです(*´▽`*)
 
まずは先生からのメニュー紹介に始まり、マナーの先生のお話、そして委員長の乾杯の発声から美味しい時間のスタートです
 
 

最初は「五種冷菜」
夢の広がるアラカルトプレートです

一品一品が味わい深く楽しめますね(*’▽’) 

 
次は「蟹肉とキャビア入りふかひれスープ」です

 
フカヒレスープにキャビアが乗ると言う贅沢なスープはたまりません~
 
そして「帆立貝とミル貝の柚子胡椒炒め」

サツマイモで出来た籠も食べれますので崩しながらいただきます
 

 
「焼き韮饅頭、白海老の香り揚げ、タラバ蟹の湯葉巻き、ミニトマトの金木犀風味」

ひとつひとつじっくりと噛み締めて味わいます(^^♪
 
「北寄貝と春雨の蒸し物」

大粒の北寄貝はとても柔らかく、ニンニクと香草の香りが最高ですね
 

 
それからメインの「伊勢海老のチリソース煮」ですよ~

とても贅沢な海老チリです

 

 
〆は「冷やし担々麺」

ミニサイズでしたが、風味がとても良く、普通サイズで頂きたいほど美味しかったです
 
そしてデザートで終了です

 
最後に内藤先生に料理長さん副料理長さんも出て来て頂き、料理に関する色々な質問が飛び交いとても充実な時間を過ごすことが出来ました。

 
マナーを教わり、美味しい料理をいただき、最高の授業でした
新横浜プリンスホテルの皆様、ありがとうございました
中国料理のテーブルマナー〈夜間部編〉
2019年7月25日




