【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
中国料理テーブルマナー第3のグループはを見て見ましょう~
場所は『横浜ロイヤルパークホテル』ですよ~

そこのナント70Fのお部屋で行います!
景色は最高♬

みんなは緊張気味です

校長先生のご挨拶から始まりです!


このホテルは、本校中国料理講師の「釼持先生」が中国料理料理長をやられていたホテルなんですよ~
現在は加藤料理長がやられています!
本日のメニューのご説明ありがとうございます!

マナーの講義は今福様にお願い致します。

さぁ今日も美味しい授業の始まりですよ~ヽ(´▽`)/

まずは前菜から・・・
『六種前菜盛り合わせ』


量が大体決まってますから、後の人の事を考えて取り分けて行って下さいねー


好きな物を多めに取ったりしたら全員に回る前に無くなっちゃったりしますからね(笑)


この前菜のチャーシューもクラゲも好きなんですよねぇ
でも取るのは規定量ですよ!

2品目は・・・
『フカヒレと蟹肉の青海苔香りスープ』ですよ~

何とも美味しそうですねぇ

とっても良い香りに、つい顔がほころんじゃいますよー


そしてお次は・・・
『釜で焼き上げた北京ダック 魚介ネットライスペーパー包み揚げ』

右の皮に、北京ダックの皮とネギときゅうり、ソースを付けて包んで頂くんです

「初めて食べたー!」って子も多いですね

北京ダック、美味しいんですよ~

今日はこの北京ダックのカットの実演をやって頂きました!!

丸々として美味しそうですねぇ

いや、北京ダックの事ですよ(*’-‘*)
こんな感じにカッティングしてるんですねぇΣ(゚口゚;

勉強になりますー!


校長先生を囲んで(*´∇`*)
『大海老と野菜のマーラージャン炒め』

大振りの海老が美味しそうでしょう~(´ー `)

野菜の食感も最高ですよ~

サーバーでサーブの練習です♪

上手に取り分けられるかな~??



そして・・・
『豚腹肉と冬瓜の煮込み 青菜添え』

おー、サーバーの使い方上手ですねぇ~
みんなも分もお願いしま~す

最後の〆のご飯は・・・
『もち米の五目餡入り蓮の葉包み蒸し』

蓮(ハス)の香りが良いですね~
中には栗も入ってますよー

そしてデザートは・・・
『烏龍茶ゼリー ココナッツ団子 フルーツ』です

烏龍茶のゼリーが爽やかな甘みでサッパリしますねぇ~(´ー `)
やっぱり団子は鉄板で外せません!
美味しいですね~(*´∇`*)♬
・
で、デザートを頂きながら質疑応答の時間を設けて下さいました

これにてテーブルマナーも終了です

本日もとっても美味しく頂きました!
加藤料理長、ご馳走様でした~
勉強になりましたヽ(´▽`)/

美味しい授業の3つ目♪
2015年7月24日




