【横浜調理師専門学校 スタッフブログ】
 
 
 
中国料理テーブルマナーの第3弾、≪昼間部編≫その2ですよ~
  
 
場所は『横浜ロイヤルパークホテル』の70F

 
 
当日は天気も良くて、最高の展望日和でしたよ~~

遠くは富士山まで見渡せる・・・・・
 
ハズなんですが、雲が多くて残念、見えませんでした
 
 
 
気を取り直して、テーブルマナーに行ってみましょう~

 
 
 
まずは乾杯から~

 
 
そして理事長先生のご挨拶

 
 
それから中国料理料理長の加藤さんから本日のお料理の説明を頂きましたよ~

 
 

 
 
 
 
でわ、前菜から始めましょう
《真鯛のお刺身 椒麻ソース》

新鮮な真鯛が美味しいですぅ
前菜好きです
これから始まる料理コースの幕開けですからね
(ビールでもあればなお最高)
 
 

 
 
続いてスープです
《鱶鰭(フカヒレ)と干し貝柱 冬瓜の蒸しスープ》

ご覧下さい
フカヒレが姿のまんま登場ですよ~
 
コレはコレは・・・・・・、奥が深~い美味しさがお口の中を楽しませてくれます
 
 

スープの中に具が10種類くらい入ってるんですよ~ 
 
 
こりゃあウマウマですぅ

 
 
 
《釜でじっくり焼き上げた北京ダック カッティングサービス&チャーシュー入りパイ包み焼き》

 
 
今日は卒業生の「戸嶋 豪」君がカッティングサービスをしてくれる様ですねぇ~

先輩、頑張って下さい!
後輩に格好イイとこ見せて頂戴
 
 
 
加藤料理長に見張られながら・・・・・・

 
 
 

 
 

 
 
 
ダックちゃん、いつか丸ごとキミにカブリついてみたい・・・・・・・・・

 
 
 
 
続きましては
《バナメイ海老のマンゴマヨネーズ炒め 水晶飽添え》

 
 
 

 
 
 

マンゴーマヨネーズって、行けますねぇ~(^.^)
 
 
 

どうですか? 楽しんでますかぁ~??
 
 
 
《牛肉の黒豆炒め 巣ごもり仕立て》

器が凄いですねぇ
全部食べれちゃうんですよ~
 
周りには沢ガニさんが居ますけど、モチこれも食べれますよ~
 
 
 

 
 
 
《帆立貝と季節野菜の烏龍茶蒸し》 

帆立と野菜を烏龍茶で蒸しちゃおうって発想が面白いです
ほのかにウーロンの香りを野菜に感じますねぇ
 
 

 
 
 
《ジャコと高菜の揚げご飯 アーサースープ仕立て》

意外とあっさりしていて、ジャンジャン食べれちゃいそうですよ~(^.^)
 
 
 
そろそろ〆に入って来ました・・・
 
 
 
《パールタピオカ入りマンゴーココナッツミルク》

これは濃厚です
みんなのアイドル、マンゴーちゃんがまたまた登場でお口の中を賑わせますよ~
 
 
 
 
 
さあ皆さん、料理を習う人は食べるのも勉強です
今日はこんなに美味しいもの食べたんで、だいぶ勉強になりましたね~
 
 
ボクはもっともっと、ずぅ~っと勉強していたいですぅ~(*^。^*)
中国料理テーブルマナー《昼間部編》その2
2012年7月20日
















